トピックス
ニュース
中1保健体育科 救命救急実习
2021年10月12日
- 中学
- 教育?进路
新型コロナウィルス感染症における感染症対策から、手洗い指导など多岐に渡って生徒たちの意识を维持しています。今回は6月ごろに実施した中1の保健の授业を绍介します。この授业では、府中保健所から手洗いチェッカー3台をお借りし手洗いの効果を视覚的に理解したり、また、调布消防署から训练用础贰顿20机と心肺苏生人形20体をお借りして救命救急実习を実施したりするなど、地域行政机関と协力した形での実习形式の授业を行いました。
小学校で経験した生徒は仅かで、救命救急事态が何をすることなのか知らないという生徒もいました。授业では座学において感染症対策および救命救急の意义から学び、そして実习に临みました。
今回経験したことから、皆の中に「知っている」、「実習を経験した」という自信を持つことができました。感染症対策に救命救急では「市民レベルでの人工呼吸は実施しない」ことも、今ならではの情報で学ぶことができました。
勇気がいることですが、自分自身の判断や行动で、人の命を救えることがあります。そんな强さを身に着けて欲しいと思います。
