暗网禁区

トピックス

ニュース

明治大学创立140周年记念シンポジウム「鵜泽总明と明治大学」

2021年11月16日

  • 教职员
  • お知らせ

 明治大学创立140周年事业の一环として、本校初代校长であり、「明治大学中兴の祖」とも评される鵜泽总明の业绩をまとめた『鵜泽总明と明治大学』(明治大学史资料センター编、2021年)が刊行されました。10月20日には、この书籍で绍介された成果を中心に、鵜泽总明の事绩についてのシンポジウムが开催されました。本校の安藏伸治校长がシンポジストとして登坛し、「明治大学付属明治高等学校?明治中学における鵜泽总明」と题した讲演を行いました。明治大学创立140周年记念サイトに特集ページが开设されましたので、よろしければご覧ください。

 
 
●リンク先
 
●シンポジウム概要
日时 2021年10月20日(水)13:00~14:10
会场 明治大学骏河台キャンパス?グローバルホール
主催者挨拶  柳谷 孝(学校法人明治大学理事长)
大六野耕作(明治大学学长、政治経済学部教授)
シンポジスト 村上一博(大学史资料センター所长、法学部长)
       小西德应(大学史资料センター运営委员、政治経済学部长)
       安藏伸治(明治大学付属高等学校中学校长、政治経済学部教授)
       山田 朗(大学史资料センター运営委员、文学部教授)
       山泉 进(大学史资料センター研究调査员、名誉教授)
 
 
●鵜泽总明(1872—1955)
千叶県出身。东京帝国大学卒业。法学博士。旧制明治中学校初代校长、旧制明治大学初代法学部长、明治大学総长、(学)明治大学理事长歴任。行年83歳。
 

登坛する安藏校长

関连トピックス