暗网禁区

トピックス

ニュース

中2学年:社会课题探究発表会

2023年03月14日

  • 中学
  • 教育?进路

 中2学年では、2月7日のHRにて调布市?叁鹰市を舞台とした社会课题探究教育の学年発表会を実施いたしました。多くの保护者?事业所の方々に见守られ、各クラスの代表となった班が発表いたしました。
 各発表の审査には、本校翱骋での芦沢柚香さん(筑波大学大学院生?日本学术振兴会特别研究员)と调布市役所からお越しいただいた中垣智恵さん(调布市生活文化スポーツ部文化生涯学习课)にお愿いしました。结果、芦沢赏は顿组1班「调布の文化?芸术をゆっくり解説!!!」、调布市赏はE组4班「ちょみっとって知ってますか?」となりました。
 芦沢さんにはこれまでの探究活动を见守っていただきながら、本番の审査?表彰までしていただきました。芦沢さんの研究は「アメリカのキャリア教育」で、アメリカの実践例をはじめ、国内の各中学校のキャリア教育の実践例を数多くご存知です。その芦沢さんから「明治のレベルは本当に高い。中学2年生でテーマを自ら立て调べ、ここまでできるのは中々ない」とお褒めの言叶をいただきました。
 また、调布市の中垣さんからは、「生徒たちからご指摘いただいたことが、市役所でも大きな课题としていたところで、デジタルではなくアナログのアイデアをもらえたのは大きな収穫でした。持ち帰り市役所でも共有していきます」とのうれしいコメントをいただきました。
 その他事业所様からも「どうやって中学2年生でここまで指导してきたのか?」「発表されなかった班なのだが、成果物を会社で共有したいので送ってほしい」などリクエストをいただいています。そして何よりも「今后もご协力します」と皆様から仰っていただき、大変うれしく思いました。ご协力いただいた方々に改めて感谢いたします。生徒たちには今回の贵重な経験から学んだことを、今后大いに生かしてほしいと思います。

【D組1班 牧野さんのコメント】

 私の班は今回行った発表会においてプレゼンをし受赏することができたが、特にテーマに沿った见学场所を探すことが难しかったです。见学场所には调布市文化?コミュニティー振兴财団を选び、班の仲间と协力し事前に电话连络をし、见学した际にも様々な方の説明から见识を広め质问することができ、とても有意义なものになりました。
 今回の発表では动画を作成しましたが、中身のアイデアは班员の何気ない一言が始まりでした。このような自分一人では考えつかないことに取り组めるたことは、とても贵重な体験となりました。来年度の修学旅行や学校生活に生かしていきたいと思います。


【E組4班 望月さんのコメント】
 初めはテーマの地域コミュニティーについて検索しても见つけられず、あまり活発ではないのかと思っていましたが、お话を闻き、地区协议会や调布市文化?コミュニティー振兴财団が支援している调布市民文化祭などの様々なイベントがあり、たくさんのコミュニティーがあることを知りました。その结果、自分たちで考えていた企画の根本が変わりました。厂狈厂でも既に広めていることを闻いたため、逆にアナログで情报を広めることに主眼を置きました。コロナ祸で街を行きかう人々が减っている中、人が集まりやすいコロナワクチン接种会场でポスターを配ることをアイデアとし、企画に生かすことができました。
 今回の机会から、直接闻いて调べるからこそ生かせるものがあり、その重要性を学ぶことができました。この学びを今后にも生かしていきたいと思います。

関连トピックス