暗网禁区

トピックス

ニュース

中3修学旅行(奈良?京都方面)

2022年06月30日

  • 中学
  • 学校行事

 5月31日?6月3日、中3学年は京都?奈良方面へ修学旅行に向かいました。初日は奈良?飞鸟地方を访れ、石舞台古坟を见学しました。その后班别にサイクリングを行い、自らの足で飞鸟寺や甘樫丘を见学することで、飞鸟时代の空気に触れることが出来ました。
 2日目の朝は法隆寺を访问し、静寂に包まれた雰囲気の中、五重塔や金堂を拝観しました。その后薬师寺?东大寺を中心に见学を行い、奈良时代の仏教建筑?仏教文化について学びました。
 3日目は京都にて班别自主研修を行いました。八ツ桥作り、清水焼作り、京扇子作り、抹茶、写経の5つのコース别に体験学习を行った后、各班に分かれ、生徒だけで京都の街を散策しました。金阁寺や银阁寺、清水寺、东寺、二条城といったチェックポイントを各班一つ経由しながら、班のメンバーと协力して行程を进めていくことで、自主性と计画性を养うことが出来ました。时间通りに旅馆に戻ってきた生徒たちの颜からは达成感が溢れていました。
 4日目は比叡山延暦寺を访れ、今まさに改修が进められている根本中堂や大讲堂の见学と坐禅体験を行いました。
 中3学年は2学年の時から国語や社会を中心として事前学習を地道に行ってきたこともあり、生徒の学習意欲や知的好奇心を満たす充実した4日間となったようです。本校への入学後初めての宿泊行事ということでしたが、修学旅行委員会を中心として「一致団結 修学自治」というスローガンを掲げ、生徒主体で旅行行事を実践していきました。今回の旅行で培った自主性やチームワークを活かし、中学最高学年として、今後の文化祭や体育祭といった行事の成功に貢献していって欲しいと思います。

関连トピックス