暗网禁区

トピックス

ニュース

高2修学旅行 広島?関西方面

2022年12月10日

  • 高校
  • 学校行事

117日から10日にかけて、高2学年は広岛関西方面への修学旅行に出かけました。昨年の林间学校が中止になった関係から、この学年としては初めての宿泊行事となり、生徒たちも楽しみにして旅行に临みました。ただ、当初计画されていた冲縄方面からは目的地が変更されたため、事前学习を含む準备も慌ただしくなってしまいました。それでも、修学旅行委员たちを中心にしおりづくり、事前学习、奉纳する折り鹤作り、そして、旅行中のコロナ対策案の策定などに取り组みました。

初日は羽田空港に集合し飞行机で広岛に入り、平和学习を中心に活动しました。まず、平和记念公园で折り鹤を奉纳し、その后、平和ガイドの皆さんの案内で原爆ドーム周辺をめぐりました。现在にまで残る原爆の痕跡を解説してもらい、その破壊力の大きさに惊きました。平和记念资料馆では、事前学习でご讲演いただいた山冈さんのお话も思い出しながら展示物を见て回りました。

2日目は宫岛にて厳岛神社参拝および自主研修を行いました。幸运なことに、大鸟居の修復が早めに终わったことで、その姿を间近で见ることもできました。昼食后、宫岛から広岛駅を経て大阪に移动しました。大阪駅から宿舎への移动中には、皆既月食や御堂筋の美しいイルミネーションを见ることができました。

3日目は、午前中に大阪城を访れました。天気にも恵まれ天守からは大阪の街を一望できました。その后、ユニバーサル?スタジオ?ジャパンで班别行动となりましたが、この日は思い思いの私服に身を包み、キャラクターの世界を楽しみました。

最终日は神戸での班别自主研修で、さまざまなテーマに基づき计画を立てて、海、山、街中などを见て回り、昼食后、新干线で帰京しました。昼食时には解散式も行われ、そのなかでコロナ祸の旅行行事をやり遂げた修学旅行委员のみんなを学年全员でねぎらいました。高2学年では文化祭準备委员会に続き、生徒が主体となって大きな学校行事の运営を成し遂げてくれたことで、一人一人が大きく成长してくれました。

生徒たちからは高校で初めての宿泊行事に対して、「平和の尊さを実感できた」「现地でしかわからないことをたくさん知ることができた」「交友関係が広がった」「楽しい思い出が作れた」「自分だったら行かないようなところに行けて兴味深かった」などの声を聴くことができました。

修学旅行では、学びを深めることはもちろんですが、ルールやマナーの遵守、集団行动の大切さ、高校生活の楽しい思い出作りなど、多くの课题に取り组めました。高2学年にとっては、ちょうど高校生活の折り返し地点にあたります。この経験をもとに、更なる成长とより充実した高校生活につなげてほしいと思います。

関连トピックス