トピックス
ニュース
高2 修学旅行(沖縄方面)
2023年11月28日
- 高校
- 学校行事
.jpg)
高2学年では、11月6日から11日にかけて冲縄修学旅行を実施しました。コロナ祸によって修学旅行の中止や冲縄からの行き先変更となってきましたが、今年は4年ぶりの冲縄実施となりました。
前半の日程は平和学习が中心となりました。「平和の础」や「ひめゆりの塔」を访れ、资料馆の见学によって戦争に巻き込まれた人々の証言や记録映像に触れることができました。また実际に多くの人が命を落としたチビチリガマ(洞窟)での现地の语り部さんの讲话からも戦争の悲剧、平和の大切さ、そして现地学习の重要性を学ぶことができました。话を闻き漏らすまいとする生徒たちの姿、まなざしが印象的でした。
冲縄の豊かな自然の下で、それぞれが自らの希望によってサイクリングやシュノーケリング、カヌー、あるいは文化体験などのアクティビティーを体験しました。コースによっては同行した教员も同じ体験をして楽しい时间を过ごしました。现地のインストラクターやガイドの方との交流も楽しかったようです。
3日目から4日目にかけては今帰仁村周辺での民泊体験をしました。男女别のグループを编成して受け入れ先のご家庭に向かい、食事を一绪に作ったり星空を见に行ったり、あるいは踊りを教えてもらったり、それぞれが温かな雰囲気で过ごせたようです。民泊がいちばん良かったという生徒がたくさんもいました。现地の皆さんのご协力に感谢申し上げます。
中1、高Ⅰの林间学校から始まった学校行事の中で、今回の修学旅行が学年全体での最后の宿泊行事となりました。各クラスの旅行委员の生徒が担当教员との対话を通じて意识を高め、そこで得た学びや気づきを学年全体に伝え、とても充実した内容のものにできたと感じます。真剣に学び、かつバーベキューなどで交流をさらに深めることもできました。平和の大切さと课题を肌で感じることができ、また、学年の仲间たちとの豊かな学びと楽しい思い出にあふれた修学旅行となりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)