暗网禁区

Go Forward

《卒業特集》 学長告辞 新しい時代を拓く 学長 納谷 廣美

明治大学で学び、本日ここに、めでたく卒业式を迎えた皆さん、ご卒业おめでとうございます。明治大学を代表して、心よりお祝いを申し上げます。

私は、4年前の入学式において「时代の新しい动向を肌で感じとりながら、自らの梦(大志)の実现に向けて『前へ』歩みだす勇気を、この明治大学で形成していただくことを愿っています」と语りかけています。皆さんは、一般入试志愿者数が15年ぶりに10万人を超えた年度の入学者ですが、本学での学生生活は如何でしたか。きっと充実した时间を过ごされたものと拝察しています。

この间、わが国の政権政党は、自民党から民主党へ変わりました。また経済の分野においても、2008年9月にリーマン?ショックに见舞われ、その后世界的な金融危机に陥る中で、昨年GDPで日本は中国に抜かれ、とうとう経済大国第2位の座から第3位に降下しました。このような厳しい経済状况の中で、皆さんの多くは、辛く、かつ长い就职活动を余仪なくされた生活を体験されたことと思います。他方、昨年はうれしいニュースもありました。たとえば小惑星探査机「はやぶさ」が7年に及ぶ60亿キロの旅を満身创痍で奇跡的帰还、また国际宇宙ステーションへ物质を运ぶ无人宇宙船「こうのとり」の打ち上げ成功など、科学技术の进歩には目を见张るものがありました。

本学にとっても、跃进した4年间であったと思います。たとえば2008年度には国际的教育研究拠点形成事业(グローバルCOE)で、2009年度には国际化拠点整备事业(グローバル30)で本学のプログラムが採択されました。また一般入试の志愿者数は、昨年度に引き続いて今年度も11万人台で、「日本一」になりました。

ところで2011年1月17日、本学は创立130周年を迎えました。皆さんは、この记念すべき年の卒业生になります。そこで、このたびご卒业される皆さんに赠る言叶は、「温故知新」にいたしました。この言叶は、一般的に「故きを温ねて新しきを知る」と読み下されております。その趣旨は、诸桥辙次着「中国古典名言事典」によると「何事にもあれ、过去をたどり、それを十分に消化して、それから、未来に対する新しい思考、方法を见つけるべきだ」と説明されています。

今(现在)は、过去と未来を结んでいます。过去の集积があって、现状が生まれ、それをベースに新たな展开が始まります。过去を変えることはできませんが、自らの思い(志)にむけた不断の行动、それによって自らの将来を创成させることはできます。「今を大切に」との心构えで、是非、自らの人生路を歩んでください。

世界は21世纪に入って、明らかに诸分野においてパラダイムの质的転换が始まっています。わが国においても、同様です。现代は、近代化を目指した「明治维新」、アメリカをモデルにした「戦后改革」に匹敌する変革がおきても不思议ではない时期、状况に入っています。皆さんには、过去の出来事から、その芯となるところを学び、それを教训に「明治魂」で新しい时代を拓く戦士になってほしいと愿っています。

最后になりましたが、皆さんの前途に幸多いことをお祈り申し上げます。