空调设备
- 空调设定温度を28℃とし、ピークカットを図る
- 空调用冷冻机等の稼働时间を调整し、ピークシフトを図る(従来から行っている夜间电力利用および午前中の电力利用も考虑)
- 个别空调の适切な温度设定の周知。彻底
- ブラインド、ロールスクリーン等の适切な调整(室内断热性の向上)
- クールビズの推进(空调设定温度の引上げに対応し、快适な勤务环境を确保)
- 热中症の予防および対策(冷水机の稼动等を考虑)
照明设备
- 共用部の照明を通常时の30%点灯とする(70%削减)
- 建物外壁サイン照明を消灯する
- 执务に影响しない范囲で、事务室の照明间引きを行う(JIS照度基準等を考虑)
- 省エネ器具(LED照明?人感センサー付器具等)への更新
- 昼休みの室内照明消灯
その他の设备
- 共用部电気温水器、便座ウォーマーの停止
- エレベーター运転台数削减および上下阶移动时の阶段利用の呼びかけ
- パソコンの省エネモード设定および未使用时の电源OFFの彻底
- 未使用OA机器の电源プラグを抜くこと等による待机电力の削减
- 事务室等のプリンタ、コピー机の共有。使用机器の电源OFF
- 自动贩売机の消灯
- 当日および当月の使用电力をホームページ掲载し电力使用状况「见える化」の推进等
夏季电力需要ピーク日および节电対策実施电力负荷曲线
めいじろう解説 なぜ空调なの?
リバティタワーの空调は夜间电力で约6℃の冷水を4000トンも作り、地下の水槽に贮めておきます。気温の上がってくる昼间に、その冷水を热交换器で冷たい空気に変え、地下1阶の教室をはじめ100を超える各教室へ、17阶の学食へ、最上阶23阶の岸本ホールへと、中央コントロールで届けています。※各教室で温度を设定することはできません。
昨年リバティタワーで一番电力を使ったピークは7月20日で5666kwでした。
今年は、その15%减(85%)4816kwのピークを超えて电気を使用しないことで、电力不足を补うこととなりました。
グラフは去年の7月20日の电力使用量を见える化したものです。日中よりも外気が低くなるはずの17时に电力使用のピークがあります。昨年はリバティタワーの冷房温度を26℃に设定していたところ、あまりの猛暑にリバティタワー地下に贮めた冷水が足りなくなり、正确には水が温まってしまい、教室の照明などにも电気が使われる昼间の时间にもかかわらず、冷水を追加で作ることになりました。
そこで今年は、冷房の设定を28℃にして、追加での冷水作りなどが発生しないよう、今まで以上に计画的な制御(运転)が行われます。
昨年リバティタワーで一番电力を使ったピークは7月20日で5666kwでした。
今年は、その15%减(85%)4816kwのピークを超えて电気を使用しないことで、电力不足を补うこととなりました。
グラフは去年の7月20日の电力使用量を见える化したものです。日中よりも外気が低くなるはずの17时に电力使用のピークがあります。昨年はリバティタワーの冷房温度を26℃に设定していたところ、あまりの猛暑にリバティタワー地下に贮めた冷水が足りなくなり、正确には水が温まってしまい、教室の照明などにも电気が使われる昼间の时间にもかかわらず、冷水を追加で作ることになりました。
そこで今年は、冷房の设定を28℃にして、追加での冷水作りなどが発生しないよう、今まで以上に计画的な制御(运転)が行われます。