资金収支计算では、当年度に行った诸活动に対する全ての资金の动きを记録することで、现金や预贮金の支払资金のてん末を表しています。
第2表「资金収支计算书」について、説明します。
まず、収入総额は、768亿9767万円となり、予算比56亿2628万円の减となりました。
「収入の部」の款别内訳について説明します。
第2表「资金収支计算书」について、説明します。
まず、収入総额は、768亿9767万円となり、予算比56亿2628万円の减となりました。
「収入の部」の款别内訳について説明します。
- 『学生生徒等纳付金収入』は、383亿8621万円(予算比5亿4301万円増)。学生?生徒数は、3万4061人(2010年5月1日现在)です。
- 『手数料収入』は、36亿4686万円(予算比1亿8118万円増)。
このうち「入学検定料収入」は36亿853万円。志愿者の総数は、11万3905人です。 - 『寄付金収入』は、4亿8139万円(予算比1亿914万円増)。このうち、使途を奨学?国际化?研究?スポーツ?キャンパス整备5つの中から选択できる未来サポーター募金に约2亿5000万円、教育?研究の充実発展の経费および施设拡充のための教育振兴协力资金に约4000万円を顶きました。他に第3号基本金へ繰り入れる寄付、研究を指定した寄付、学生奨学寄付および寄付讲座などが含まれます。
- 『补助金収入』は、48亿6434万円(予算比2亿2737万円増)。内訳は次のとおりです。
「国库补助金収入」は、44亿2290万円。このうち大学に対する経常费补助金収入约38亿8000万円、研究设备?装置补助金収入约1亿5000万円です。その他に国际化拠点整备事业费补助金等が含まれます。
?地方公共団体补助金収入?は、4亿3215万円。これは、主に高等学校?中学校に対し东京都から交付された补助金です。
?その他の补助金収入?は、929万円。主に特许出愿支援制度に基づき科学技术振兴机构から交付された补助金です。 - 『资产运用収入』は、10亿5648万円(予算比1亿3935万円増)。内訳は「第3号基本金运用収入」3665万円、各种积立金および运転资金等の「受取利息?配当金収入」6亿790万円および「施设设备利用料収入」4亿1193万円です。
- 『资产売却収入』は、17亿7805万円(予算比12亿2196万円减)。主に、资金の効率运用のため前年度末に保有していた短期运用债券の売却収入です。
- 『事业収入』は、11亿3990万円(予算比1亿3632万円増)。「附属事业収入」および「受託事业収入」のほか「补助活动収入」、「リバティアカデミー受讲料収入」です。
- 『雑収入』は、17亿1708万円(予算比1亿2412万円増)。内訳は「私立大学退职金财団交付金収入」8亿9729万円、入试要项颁布代金?公开讲座受讲料等の「その他の雑収入」5亿3448万円、教职员が拠出する「年金掛金収入」2亿8531万円です。
- 『前受金収入』は、72亿7412万円。(予算比236万円増)。主に2011年度新入生入学手続时の纳付金のうち、当期に受け入れた分です。
- 『その他の収入』は、38億5762万円(予算比56億6475万円減)。主な内訳は、「退職給与引当資産からの繰入収入」4億4397万円、「生田第二校舎D館建設引当資産からの繰入収入」6億円、「貸付奨学金返還金収入」6億5716万円、前年度収入で当期に受け入れた「前期末未収入金収入」10億 4220万円です。
- 『资金収入调整勘定』は、前记の各収入のうち、当期に実际の资金の受け入れがなかったものが88亿4274万円であることを示す控除科目です。内訳は「期末未収入金」(资金の受け入れが次年度になる。)が11亿6677万円、「前期末前受金」(前年度に资金の受け入れが済んでいる。)が76亿7597万円です。
- 『前年度繰越支払资金』は、215亿3837万円。2009年度から当期に繰り越した支払资金の额です。
次に、支出総额は、収入と同额の768亿9767万円となり、予算比56亿2628万円の减となりました。
「支出の部」の款别内訳について説明します。
「支出の部」の款别内訳について説明します。
- 『人件费支出』は、279億768万円(予算比11億7893万円減)。内訳は、「教員人件费支出」165億8375万円、「職員人件费支出」82億 2315万円、「役員報酬支出」1億3288万円、「退職金支出」13億5325万円、「年金給付金支出」16億1465万円です。
- 『教育研究経费支出』は、121亿1708万円(予算比12亿2356万円减)、『管理経费支出』は、24亿320万円(予算比2亿3860万円减)です。
- 『施设関係支出』は、38億9092万円(予算比43億5705万円減)。内訳は、「土地支出」が長野県上田市国有地取得など計5549万円、「建物支出」が駿河台C地区整備関連約6億8000万円、和泉新図书馆建設約5億1000万円、生田植物工場建設約2億6000万円、和泉の杜(食堂)増築工事約1億6000万円、和泉第一校舎空調設備更新工事約1億4000万円など計21億3087万円、「構築物支出」が八幡山ラグビー場人工芝張替など計1億 97万円、「建設仮勘定支出」が生田第二校舎D館建設、黒川新農場建設など計16億359万円です。
- 『设备関係支出』は、25亿789万円(予算比9364万円减)。主な内訳は、「教育研究用机器备品支出」19亿2312万円、「図书支出」3亿7067万円です。
- 『资产运用支出』は、61億3788万円(予算比3億2182万円増)。内訳は、「有価証券購入支出」29億9853万円、「創立130周年記念事業引当資産支出」554万円、「和泉新図书馆建設引当資産支出」5億円、「中野キャンパス整備引当資産支出」15億円、「駿河台C地区整備引当資産支出」7億円です。そのほかに各種奨学金引当資産への積み立て等が4億3381万円です。
- 『その他の支出』は、63亿886万円(予算比1亿2540万円减)。主な内訳は、「前期末未払金支払支出」54亿8463万円、「贷付奨学金支払支出」4亿8372万円、?その他の贷付金支払支出」7842万円です。
- 『予备费(资金)』は、予算5亿円のうち4亿7343万円を充当しました。内訳は、『教育研究経费支出』8234万円、『管理経费支出』2亿597万円、『施设関係支出』の「土地支出」638万円、『设备関係支出』の「教育研究用机器备品支出」7316万円、「その他の机器备品支出」6583万円、「车輌支出」607万円、「ソフトウェア支出」3368万円です。
- 『资金支出调整勘定』は、前记各支出のうち、当期中に実际の资金の支払いがなかったものが62亿1635万円であることを示す控除科目です。内訳は、「期末未払金」(资金支払いが次年度になる)が60亿7225万円、「前期末前払金」(前年度に资金支払いが済んでいる)が1亿4410万円です。
- 『次年度繰越支払资金』は、218亿4052万円。当期から2011年度へ繰り越した支払资金の额です。収入の部の『前年度繰越支払资金』より3亿215万円上回りました。これは、当期において、「现金预金」有高がそれだけ増加したことを意味しています。
〈第2表〉2010年度 資金収支計算書
収入の部
(単位:千円)
科目 | 决算额 | 予算比差异 |
---|---|---|
学生生徒等纳付金収入 | 38,386,212 | 543,006 |
手数料収入 | 3,646,855 | 181,180 |
寄付金収入 | 481,391 | 109,141 |
补助金収入 | 4,864,342 | 227,366 |
资产运用収入 | 1,056,484 | 139,346 |
资产売却収入 | 1,778,045 | △ 1,221,955 |
事业収入 | 1,139,897 | 136,324 |
雑収入 | 1,717,077 | 124,122 |
前受金収入 | 7,274,117 | 2,360 |
その他の収入 | 3,857,621 | △ 5,664,753 |
资金収入调整勘定 | △ 8,842,740 | △ 202,420 |
前年度繰越支払资金 | 21,538,365 | — |
収入の部合计 | 76,897,666 | △5,626,283 |
支出の部
科目 | 决算额 | 予算比差异 |
---|---|---|
人件费支出 | 27,907,678 | △ 1,178,925 |
教育研究経费支出 | 12,117,079 | △ 1,223,564 |
管理経费支出 | 2,403,195 | △ 238,600 |
施设関係支出 | 3,890,917 | △ 4,357,053 |
设备関係支出 | 2,507,890 | △ 93,638 |
资产运用支出 | 6,137,883 | 321,817 |
その他の支出 | 6,308,856 | △ 125,402 |
予备费(资金) | ー | △ 26,572 |
资金支出调整勘定 | △ 6,216,353 | △ 801,752 |
次年度繰越支払资金 | 21,840,521 | 2,097,406 |
支出の部合计 | 76,897,666 | △5,626,283 |