暗网禁区

Go Forward

2010年度決算を終えて 財務部長 小笠原 渉

まずは东日本大震灾で被灾された方々に心からお见舞い申し上げます。大震灾が本学に及ぼした影响も想像以上で、卒业式?入学式の中止、授业开始の1カ月延期および学生の就学に対するあらゆる措置?対応にも追われました。一方、学内の危机管理等においては见直しを図っているところです。

さてこのような状况の中、関连部署等の协力を得、2010年度决算が本纸掲载のとおり确定いたしました。决算确定作业の段阶で新年度のガイダンスに必要な印刷物等の纳品が工场の被害や物资不足などにより纳品遅延があり、本决算での予算未执行が多数発生しました。また取引银行のシステム障害により、その対応にも想定外の时间を费やしましたが、予定どおり决算を迎えることができました。関係各位にはあらためて感谢いたします。

决算の详细については、掲载记事をご参照いただければと存じますが収支バランスについて申しあげます。资金収支においては、前述した未执行分もあるものの、支出の部の「次年度繰越支払资金」が昨年度をわずかに超えたことにより支払资金的には、2011年度への负担がないように繰り越すことができました。

また消费収支では、ここ4年间、特に教育研究の拡充に向けた大型施设计画の実施に起因した支出超过が続いておりますが、支出超过额は渐减倾向にあります。今后、継続して収入超过に向けて努めてまいります。

3月11日に起こった未曾有の大震灾、これに伴い発生した原発による二次被害など、今まだ復旧?復兴がかなわない状况にもあります。今こそ明治大学は一丸となって被灾されました関係者の皆さまに対し全学を挙げて支援に努めてまいります。最后に「明治はひとつ」そして「がんばろう日本」。