暗网禁区

Go Forward

ラグビー部 震災復興支援の募金活動で社会貢献 北島忠治ラグビー祭2011開催

故北岛忠治监督の想いと、今シーズンの决意を语る吉田监督 部员が子どもたちや小?中学生に、パスやタックル、スクラムなどラグビーの基本プレーを指导するラグビークリニック

明治大学体育会ラグビー部による「北岛忠治ラグビー祭」が7月10日、八幡山グラウンドで开催された。

これはラグビー部の部员や监督?コーチ阵、スタッフらが、青少年へのラグビーの普及や地域贡献、ファンとの交流などとともに、故北岛忠治监督への敬意を表すことを目的に行っているもの。当日は记録的な猛暑となったが、ラグビースクールの子どもたちやその保护者、ラグビー部OB、ファンら多数がグラウンドに詰めかけ、思い思いにイベントを楽しんだ。

开会セレモニーで吉田义人ラグビー部监督(1991年政経卒)は、东日本大震灾へのお见舞いを述べた后、「ラグビーを爱する多くの人々を八幡山に受け入れたいという故北岛忠治监督の想いを受け継ぎ、ラグビー祭という形でラグビーの楽しさを皆さんと分かちあいたい」とあいさつした。続けて吉田监督は春シーズンの成果を绍介し、「皆さんの応援の力が日本一に向けた原动力となる。CTB沟口裕哉主将(政経4)と大学选手権优胜を目指したい」と语るとともに、早朝练习など、日ごろの地域の理解と协力に感谢を表した。

昨年度から早稲田大のラグビー祭とで交互に开催をしている「新人明早戦」では、紫紺の新入生チームが、激しい暑さに胜るとも劣らない热戦で、24対21で竞り胜ち北岛ラグビー祭に华を添えた。

プログラム终了后の恳亲会では、ラグビー部による軽食が振る舞われ、グッズなどの抽选会を通じて交流が深められた。参加した小学3年生の男子は、「试合はすごく迫力があった。大きくなったら明治大学ラグビー部の选手になりたい」と感激。部员も「子どもたちとの触れ合いを毎年楽しみにしている。ラグビーの楽しさを体験してもらい、竞技人口増加にも繋がれば」と白い歯をのぞかせた。

今回のラグビー祭では震灾復兴支援の募金活动も行われ、部を挙げての地域交流?社会贡献活动となった。