暗网禁区

Go Forward

夢と希望、そして感動を トップアスリート活動助成 明治大学関係者11人が認定される



エリートAに認定された上川大樹選手(柔道?経営4)(上)と 水谷隼選手(卓球?政経4)(下) ユースエリートに初认定された栋朝银河选手(トランポリン?明高2)。両サイドはエリートA「なでしこジャパン」の山郷のぞみ选手(右)と矢野乔子选手(左)

独立行政法人日本スポーツ振兴センター(理事长=小野清子)は7月21日、东京都北区の『味の素ナショナルトレーニングセンター』で2011年度のスポーツ振兴事业助成选手?指导者スポーツ活动助成対象者618人(うち明治大学関係者11人)に対する认定式を行った。

この助成事业は、トップアスリートが国际的な竞技会において优れた成果を収めるため、安心して竞技活动に打ち込める环境を整えることを目的として、トレーニングなどに対する助成を行うもの。オリンピックなど世界の舞台で活跃するトップアスリートたちを応援したいとの国民の强い思いを踏まえ创设され、1990年から助成事业を行っている。スポーツ振兴基金(政府出资金250亿円、民间からの寄付金44亿円)の运用益や、スポーツ振兴くじtotoの収益などによって支えられている。

竞技者の助成认定はオリンピック竞技大会、世界选手権大会等の成绩に基づき得点化されており、日本オリンピック委员会(JOC)が强化指定选手としてエリートA、エリートBに区分する。さらに、将来のオリンピック竞技大会で优秀な成绩を収めると判断される者はユースエリートとされる。今年度の助成対象者618人の内訳は、エリートA:93人、エリートB:120人、ユースエリート:192人、指导者ほか:213人だった。

小野理事长は式典で、助成した『なでしこジャパン』のW杯优胜に触れ、贡献できたことは喜ばしいと述べた上で、「国民に梦と希望を与えられるアスリートを目指して、トレーニングに励んでほしい」と激励した。

助成対象者を代表してエリートAの村上幸史选手(陆上竞技/やり投げ)が、「皆さんに梦と希望を、ロンドン五轮で良い结果を残せるよう日々精进します」と决意と感谢を述べた。

2011年度认定された明治大学関係者
(敬称略?7月28日现在判明分)

区分 氏名 学部 种目
エリートA 水谷 隼 政経4 卓球
上川 大树 経営4 柔道
エリートB 渡邉 一树 2009年商卒 竞泳
太田 明生 2007年政経卒 スピードスケート
坂田 龙亮 2008年商卒 竞泳
海老沼 匡 商4 柔道
ユース
エリート
栋朝 银河 明高2 トランポリン
弓良 隆行 2003年农卒 马术
林 伸伍 2007年政経卒 马术
高桥 由希絵 农4 ライフル射撃
指导者など 园田 教子 1999年文卒 柔道