暗网禁区

Go Forward

本棚 「書物奇縁」 久松健一 著 (日本古書通信社、1,200円)



院生时代、オリベッティーのタイプライターに膝を打ちつけて入院した着者。钉付けのベッドで必死の形相で古书目録に印をつける老古书店主と同室になる。退院际、これを読んでみろと、その目録を渡される。数年后、神田の古书店で偶然にフランスの短编作家マルセル?シュウォッブの蔵书目録を手にし、老人がつけた印が蔵书と一致していることを知る。そればかりか、老人が作家の肖像と寻常の范囲を超えて近似していることに慄然とする。冒头の一编「书物奇縁」で、いきなり梦と现の危うい境界に连れ込まれる。

书籍小包を届ける配达员に邮便受けが小さいと苦情を言われ、倾いた床を乾电池が転がる。书物と人を巡る数奇な出会いに耽溺する着者の渔书は止まることがない。そうした日々の曰くいい难き心情を缀った味わい深い雑文集である。反面教师だった小学校担任への思いや师丸山圭叁郎へのオマージュから、教员たる自己を问う后书き「ゆくりなくも『师』半世纪」の洁さは特に感铭深い。ケルムスコット?プレスの雰囲気を漂わせる清楚な装帧が快い。

饭泽文夫?大学史资料センター研究调査员、元职员

(着者は商学部准教授)