代议员の皆さま、日本全国および韩国ならびに台湾からも代议员総会にお集まりいただきましてありがとうございます。
母校明治大学は、理事长、学长のリーダーシップのもと大胆な改革により大跃进をしており、校友は大変夸りに思っています。明治大学校友会も大学にならい改革を进め、本来の目的である母校を賛助し、それを通して大学と校友及び校友同士の亲睦を図るということに迈进していかなければいけません。
校友の皆さまは日本全国のみならず世界的に活跃をされております。身近な例ですと、サッカー日本代表长友佑都选手、ワールドカップ女子サッカーで优胜した、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)监督の佐々木则夫氏も校友であります。このたび佐々木监督には世界一に导いた栄誉を称え、明治大学特别功労赏に続いて校友会からも第1号の「明治大学校友会特别功労赏」を赠らせていただきました。
我々校友会は、学生および校友の活跃を后押しするべく、今后も改革を推进し、母校支援のために全力を尽くしてまいります。
青木信树名誉会长の后をお受けしての2年间でしたが、「明治はひとつ」のスローガンのもと、皆さまのご协力およびご支援をいただき深く感谢しております。「明治はひとつ」の心というのは、校友会はもとより、现役学生や教职员、多くのOB?OG会组织、また父母会がそれぞれの个性、歴史をもちながら、母校明治大学を支援するという点で同じ方向を向いて、1つになろうということであります。
この2年间会长として注力してきたこととして、1つは、「若返り」。世代交代をして组织活性化を図りたいというのが、まず第1の目标でありました。
そして2つ目の目標は、大学それから校友会の本部、支部、校友間でICT(Information Communica tion Technology)を使って情報共有をすることです。このたび第一段階としての「紫紺NET」がその緒につきました。これからじっくりと第二段階以降の構築をしていきたいと思っております。
3つ目は、校友会组织全体の改革をし、组织活性化につなげます。女子同窓会との融合、クラスターの组织化等が挙げられます。
4つ目は、やはり海外展开であります。大学は「世界へ」という目标を掲げておりますので、校友会もそれに呼応して协力したいということです。
この私が2年前に掲げた各目标が、やっと整备されてきたというところで、皆さまのご协力で少しずつ改革が进んでいるというのが现状です。
以上、私の2年间の会长としての报告をさせていただくとともに、新たな4年间に动き出した目标に向けて着実かつ果敢な改革を推进し、母校明治大学支援のため、校友会をより强固な组织にすべく全力を尽くすことをお约束して、会长あいさつとさせていただきます。
母校明治大学は、理事长、学长のリーダーシップのもと大胆な改革により大跃进をしており、校友は大変夸りに思っています。明治大学校友会も大学にならい改革を进め、本来の目的である母校を賛助し、それを通して大学と校友及び校友同士の亲睦を図るということに迈进していかなければいけません。
校友の皆さまは日本全国のみならず世界的に活跃をされております。身近な例ですと、サッカー日本代表长友佑都选手、ワールドカップ女子サッカーで优胜した、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)监督の佐々木则夫氏も校友であります。このたび佐々木监督には世界一に导いた栄誉を称え、明治大学特别功労赏に続いて校友会からも第1号の「明治大学校友会特别功労赏」を赠らせていただきました。
我々校友会は、学生および校友の活跃を后押しするべく、今后も改革を推进し、母校支援のために全力を尽くしてまいります。
青木信树名誉会长の后をお受けしての2年间でしたが、「明治はひとつ」のスローガンのもと、皆さまのご协力およびご支援をいただき深く感谢しております。「明治はひとつ」の心というのは、校友会はもとより、现役学生や教职员、多くのOB?OG会组织、また父母会がそれぞれの个性、歴史をもちながら、母校明治大学を支援するという点で同じ方向を向いて、1つになろうということであります。
この2年间会长として注力してきたこととして、1つは、「若返り」。世代交代をして组织活性化を図りたいというのが、まず第1の目标でありました。
そして2つ目の目標は、大学それから校友会の本部、支部、校友間でICT(Information Communica tion Technology)を使って情報共有をすることです。このたび第一段階としての「紫紺NET」がその緒につきました。これからじっくりと第二段階以降の構築をしていきたいと思っております。
3つ目は、校友会组织全体の改革をし、组织活性化につなげます。女子同窓会との融合、クラスターの组织化等が挙げられます。
4つ目は、やはり海外展开であります。大学は「世界へ」という目标を掲げておりますので、校友会もそれに呼応して协力したいということです。
この私が2年前に掲げた各目标が、やっと整备されてきたというところで、皆さまのご协力で少しずつ改革が进んでいるというのが现状です。
以上、私の2年间の会长としての报告をさせていただくとともに、新たな4年间に动き出した目标に向けて着実かつ果敢な改革を推进し、母校明治大学支援のため、校友会をより强固な组织にすべく全力を尽くすことをお约束して、会长あいさつとさせていただきます。