暗网禁区

Go Forward

創立130周年記念事業シンポジウム 「グローバル人材育成に向けて 企業、大学に求められる取り組み」

创立130周年记念事业として、「グローバル人材育成に向けて-大学、公司に求められる取り组み」をテーマに、产学合同のシンポジウムを开催いたします。

グローバル人材とは、「激动する国际社会の中で政治?経済?文化などの诸领域においてグローバルな课题に対して问题意识を持ち、社会において主体的に行动できる人材」(文部科学省)とされます。

明治大学では、日本人学生の海外への送り出し强化や、「グローバル人财育成会议(仮称)」设置构想などの留学生就职促进策を推进するなど、かねてよりグローバル人材育成に积极的に取り组んでいます。

产业界においても、(社)日本経済団体连合会が2011年6月14日に公表した「グローバル人材の育成に向けた提言」において、国际的に活跃できる人材を育成するために、大学と経済界との连携?协力を强化する意向を示すなど、产学连携でのグローバル人材育成の期待は高まっています。

本シンポジウムでは、グローバル人材育成にかかる课题を把握し、产学连携によるグローバル人材育成の具体策を提起してまいります。

日时
10月31日 13:30~17:00(開場13:00)

场所
明治大学アカデミーホール(骏河台キャンパス?アカデミーコモン3阶)
〒101-8301东京都千代田区神田骏河台1-1
TEL03-3296-4490

主催
明治大学

后援
日本経済新闻社(予定) 他

申し込み
9月中旬より、本学ホームページから
参加申し込み开始予定(500名程度见込み)

プログラム概要(予定)


13:30 开会
13:40 基调讲演1
「日本への期待と明治大学の役割(仮)」
ザイニー?ウジャン氏(マレーシア工科大学长)

基调讲演2
「グローバル人材育成に向けた公司の取り组み(仮)」
小林栄叁氏(伊藤忠商事株式会社取缔役会长)

基调讲演3
「アジア公司におけるグローバル人材のニーズ(仮)」
マーク?チャン氏(ジョブストリートCEO)
14:55 休憩
15:10 パネルディスカッション
「いま求められるグローバル人材と大学の役割(仮)」

《パネリスト》

▼大学関係者

胜悦子(明治大学副学长?国际连携本部长)
モンテ?カセム氏(学校法人立命馆副総长)他1名予定

▼公司関係者

冈慎一郎氏(日本アイ?ビー?エム株式会社理事)
深泽晶久氏(株式会社资生堂人事部人材开発室长)
マーク?チャン氏(ジョブストリートCEO)

▼モデレーター

井口哲也氏(日経产业新闻编集长)
17:00 终了
※シンポジウムは、日英同时通訳で行われます。参加者?プログラムは予告なく変更することがありますのでご了承ください
お问い合わせ先

明治大学 国际连携部国际教育事务室(安藤)

〒101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1
TEL 03-3296-4490 FAX 03-3296-4360

Email:ma10018@mics.meiji.ac.jp