暗网禁区

Go Forward

創立130周年 父母会が1億3000万円を寄付

納谷廣美学長をはじめ各地区の父母会長、大学役員?役職者ら見守る中、 丹澤父母会長より長堀理事長(右)へ1億3000万円の目録が手渡された

明治大学连合父母会は7月23日、『明治大学被灾学生支援义援金』に5000万円、『明治大学未来サポーター募金』に8000万円、合计1亿3000万円を寄付した。

寄付金目録の赠呈は、同日行われた全国57地区の父母会长会议に引き続き、骏河台キャンパスリバティタワー23阶の岸本辰雄记念ホールで开催された大学役员?役职者との恳谈会の冒头で行われた。

同日の父母会长会议で新连合父母会长に选出された丹泽正彦会长は、各种募金に対する父母の思いを説明した上で、「学生たちの高い理想を支え理解する人々。それが我々(父母)の存在意义だと思う」と述べ寄付目録を长堀守弘理事长へ手渡した。长堀理事长は、「大変ありがたく贵重なもの。有効に使わせていただく」と谢辞を述べた。

各种募金への父母の想い(要约)

『明治大学被灾学生支援义援金』5000万円

明治大学は、东日本大震灾で被灾した2012年度入试の受験生に対して、入学検定料(受験料)を全额免除する事を决定した。また、今年度経済的に着しく困难な状态が続いている被灾学生を対象に実施している授业料减免や修学助成金(年额72万円)等の特别措置について、来年度以降も継続していく事を併せて决定した。これらの措置は、震灾で父母の死亡や実家の全壊等の被害を受けた受験生?在学生とともに、福岛第一原子力発电所事故により避难区域に设定された地域出身の受験生?在学生も対象となり、多额の支援が必要となる。明治大学が行うこの特别措置を父母会は支えるとともに、引き続き在学生父母の賛同を愿う。

『明治大学未来サポーター募金』计8000万円

奨学サポート资金 2750万円
父母会が学生の勉学を支える『连合父母会紧急给费奨学金』『连合父母会一般给付奨学金』『连合父母会特别给付奨学金』『连合父母会灾害时特别给费奨学金』等とあわせ、より一层の奨学金制度の充実を愿う。

スポーツサポート资金 2250万円(体育会45部へ各50万円)
体育会は大学を支える原动力となっている。体育会に所属している学生の父母は、経済的支援だけでなく、ひとかたならぬ爱情を注いで学生の自主的な活动を支援している。一方、体育会に所属していない学生の父母にとっても、その活跃は非常に勇気を与えるものである。

キャンパス整备サポート资金 1000万円
学生の学習環境整備は常に継続して行われることが必須である。明治大学は2012年度に和泉キャンパス新図书馆、黒川農場、2013年度に中野キャンパス、駿河台キャンパスC地区の新教育?研究棟の利用が開始される。

国际化サポート资金 1000万円  研究サポート资金 1000万円
「明治大学は世界へ!」が未来への基本理念だ。大学の国际化、研究活动の充実は、根干をなす教育とも密接に结びつき、学生の未来を拓くものである。