暗网禁区

Go Forward

就職特集  —2013年就職希望者に向けて先輩からのメッセージ— 「内定は就職へのチケット ゴールではなくスタートライン!」 株式会社三井住友銀行内定 商学部4年 森山 大樹

私が一番お伝えしたいことは「自分の将来のための就职活动」をして欲しいということです。知名度の高い、いわゆる他の人から「凄いね!!」と言われるような公司に皆さんが就职したいと思うのは当然だと思います。そういった公司の説明会に足を运ぶと、とても魅力を感じるであろうと思います。しかし、そうした公司の「内定」がほしい気持ちが先行し、自分を取り缮い、公司に合わせた「公司ありきの就职活动」はすべきではないと私は思います。もし、それで内定を胜ち取っても、地位や名誉は手にする事が出来るかもしれませんが、これから何十年と働くであろう仕事にやりがいを见いだせるでしょうか。

そこで、まずは自分の将来像をより具体的に描いて下さい。自分は将来、どういう风になりたいのか、社会にどういう影响を与えたいのか、などを过去の出来事を振り返り彻底的に洗い出してください。私は高校生の时につらい経験があったため、自分の目の前に见える人々、そしてその先にある地域社会に、社会人として40年を费やし、特に苦しんでいる人々を助けたいと思っていました。大学で开発経済学をゼミで勉强した时に、生まれながら贫困な人々や飢饿や病気で苦しむ人々に人一倍シンパシーを感じ、のめりこんで勉强したのも自分のつらい経験があったからこそだと思います。そしてアジアなどの途上国で人々の生活を豊かにしたいと考え、NPOや政府系の就职も考えましたし、民间公司であれば途上国のインフラ整备を通じて地域社会に贡献したいと思っていました。その中で国が発展するための大きなプロジェクトの中心にいるのは金融机関であり、海外でプロジェクトファイナンスなどを手がけるメガバンクにもまた魅力を感じていました。私は「利润の追求と社会的课题の解决(贫困问题など)の両立」が実现可能なフィールドを求めていて、公共性や社会的责任を强く求められる民间の金融机関であればそれが可能であると思いメガバンクを志望しました。また自分の性格上热いハートを持つ社员の方々と仕事がしたいと思い、そういった社员の方々が多数在籍する叁井住友银行を第一志望にしました。

自分の事をよく知り、本気で思う自分の未来像を描いて下さい。そしてたくさんの公司を调べ、OBの方々のお话を闻いてみてください。きっと自分の进むべき道と公司のベクトルが合致する瞬间があります。そういった公司と出逢う事が出来れば、私は质问に答えられないことはなかったです。主役はあなたです。「自分ありきの就职活动」にして下さい。