障がいのある人やセクシャルマイノリティなど、误解や偏见を受けやすい人々に(人间の)「本」となっていただき、「読者」(贵方)が1対1で30分借り、その语りに耳を倾ける。ふだんなかなか话す机会のない多様な方々の生き方に直に触れてみませんか。多様な生き方が尊重される社会の実现を目指す世界65カ国で実践されているスゴイ试みです。
「本」と「読者」は基本的に1対1となりますので、贷し出し册数には限界があります。予约がいっぱいの场合にも、より多くの方々に身近な别世界に触れていただくことができるよう「本」の方による30分のミニ讲演会も连続して开催しております。
「本」と「読者」は基本的に1対1となりますので、贷し出し册数には限界があります。予约がいっぱいの场合にも、より多くの方々に身近な别世界に触れていただくことができるよう「本」の方による30分のミニ讲演会も连続して开催しております。
今年の「本」の予定者はたとえば以下のような方々です
(ミニ讲演会も复数开催します)。
○性同一性障がいの方 ○レズビアン?ゲイの方
○松叶杖サッカーワールドカップ日本代表
○全盲の水泳パラリンピック日本代表
○全盲の大学教授
○薬物?アルコール?ギャンブル依存からの回復者
○障がい者プロレスのレスラーで写真家
○アルビノ(色素のない)の方
○ホームレス(雑誌『ビッグイシュー』贩売者)の方
○难民の方 ○全身脱毛症の方 ○颜面のあざ(血管肿)の方
○軽度知的障がいのある芸术家(画家) ○うつ病の回復者
○HIV阳性の方 ○日本人のイスラム教徒 他20册(人)以上
会期
12月11日(日)10时~16时
会场
リバティタワー11阶?12阶
主催?问合せ先
明治大学国际日本学部横田ゼミナール
E-mail:yokotasemi2@gmail.com
※入場無料?「本」の予約は当日会场で(お早めに)
12月11日(日)10时~16时
会场
リバティタワー11阶?12阶
主催?问合せ先
明治大学国际日本学部横田ゼミナール
E-mail:yokotasemi2@gmail.com
※入場無料?「本」の予約は当日会场で(お早めに)