2011年10月12日、韩国プレスセンターで行われた授赏式で韩国记者协会『今月の记者赏』を授赏するイ?ビョンテ氏(右)
本学出身の人権派弁護士?布施辰治(1880-1953)をはじめ、朝鮮独立に命を捧げた3人の日本人にスポットを当てた韓国?ソウル放送制作のドキュメンタリー番組、『朝鮮独立の隠れた主役、日本人独立闘士たち』が2011年8月15日に同国内で放送された。同番組は同年10月、韓国放送通信審議委員会の『今月の良い番組賞』および韓国記者協会の『今月の記者賞』(ともに8月分)をそれぞれ受賞した。同番組の制作に当たっては、本学副学長(和泉キャンパス担当)の山泉進?法学部教授と、明治大学図书馆が多大な取材協力を行っている。
韩国记者协会の『今月の记者赏』は、放送?新闻?雑誌で记者らが报道?放送した内容のうち、社会的に意义があると判断されたものを、有识者や専门家で构成される审査委员らが审査し授与する赏。韩国放送通信审议委员会は、放送界の有识者、学界、市民団体関係者で构成され、放送と通信の真贋を审议?评価することで、品质の高い放送制作を奨励する韩国政府の下部机関。『今月の良い番组赏』受赏者は希少であり、栄誉とされる。
番组を制作した韩国ソウル放送报道本部のイ?ビョンテ报道制作部次长は、「今回の受赏は布施辰治らに代わって受赏した赏だととらえている。加えて、彼らの正义の人生を高く评価している多くの日本人に授与された赏でもあると思う。このドキュメンタリーによって、大変な时代に命をかけて弱者の味方をし、正义を贯き通した3人の日本人がいたという事実を知り、多くの韩国人が衝撃と感铭を受けた。100年前の当时、そして2011年の现在も、正义を追求する数多くの日本人が存在する事実を韩国内に知らせることができた」としている。
イ?ビョンテ氏はまた、「大学における価値判断の基準は、自己にとって有利か不利かではなく、正しいか间违っているかであると思う」とのメッセージとともに、「武力で朝鲜を植民地化した祖国日本に対し、命をかけて抵抗しながら朝鲜独立を叫んだ布施辰治ら日本人独立闘士、そして、彼らの犠牲精神を高く评価している今日の善良な日本人と、そんな日本人に感谢している多くの韩国人が、こじれにこじれた现在の日韩関係を修復する糸口になることを心より愿う」とのコメントを寄せている。
韩国记者协会の『今月の记者赏』は、放送?新闻?雑誌で记者らが报道?放送した内容のうち、社会的に意义があると判断されたものを、有识者や専门家で构成される审査委员らが审査し授与する赏。韩国放送通信审议委员会は、放送界の有识者、学界、市民団体関係者で构成され、放送と通信の真贋を审议?评価することで、品质の高い放送制作を奨励する韩国政府の下部机関。『今月の良い番组赏』受赏者は希少であり、栄誉とされる。
番组を制作した韩国ソウル放送报道本部のイ?ビョンテ报道制作部次长は、「今回の受赏は布施辰治らに代わって受赏した赏だととらえている。加えて、彼らの正义の人生を高く评価している多くの日本人に授与された赏でもあると思う。このドキュメンタリーによって、大変な时代に命をかけて弱者の味方をし、正义を贯き通した3人の日本人がいたという事実を知り、多くの韩国人が衝撃と感铭を受けた。100年前の当时、そして2011年の现在も、正义を追求する数多くの日本人が存在する事実を韩国内に知らせることができた」としている。
イ?ビョンテ氏はまた、「大学における価値判断の基準は、自己にとって有利か不利かではなく、正しいか间违っているかであると思う」とのメッセージとともに、「武力で朝鲜を植民地化した祖国日本に対し、命をかけて抵抗しながら朝鲜独立を叫んだ布施辰治ら日本人独立闘士、そして、彼らの犠牲精神を高く评価している今日の善良な日本人と、そんな日本人に感谢している多くの韩国人が、こじれにこじれた现在の日韩関係を修復する糸口になることを心より愿う」とのコメントを寄せている。
布施 辰治(1880-1953)
宫城県石巻市出身。明治法律学校(现?明治大学)が辈出した人権派弁护士。常に社会的弱者の侧に立ち、人権拥护にその生涯を捧げた。布施の弁护活动は国内だけでなく朝鲜?台湾にまで及んでおり、戦前戦后の韩国人に対する弁护士としての活动により、2004年には日本人として初めて大韩民国政府より「建国勲章」を受章している。