暗网禁区

Go Forward

校友会特集 『明治はひとつ』の想いを共有し、母校支援を 明治大学校友会長 向殿 政男

全国の校友のみなさま、そして明治大学関係の皆さま方、谨んで新年のご挨拶を申し上げます。本年が皆さまにとって、心安らかな年になりますことを愿っております。

明治大学创立130周年の昨年は、东日本大震灾の影响が広范囲に渡り、まさに激动の一年となりましたが、11月1日の创立130周年记念式典をはじめ、国内外から2200人を超える校友が母校と帝国ホテルに集った11月3日の全国校友东京大会につきましても、无事盛大に开催することができました。関係各位のご尽力に深く感谢申し上げる次第です。

母校明治大学は、理事长、学长のリーダーシップのもと「世界へ」をキーワードに大胆な改革を推进し大跃进をしており、我々校友は大変夸りに思っております。明治大学校友会も改革を进め、本来の目的である母校を賛助し、それを通して大学と校友及び校友同士の亲睦を図ることに迈进していかねばなりません。

校友会の役割は、母校が発展?充実するよう、后に続く学生が「梦」を実现して社会に贡献できるように支援することです。50万名余を数える校友が、日本全国はもとより、世界を舞台にビジネス、芸术、スポーツなどあらゆるシーンで活跃をしております。世界各地の紫紺会等、校友団体の组织化も进んでいる中、母校と校友同士の间の情报共有は不可欠であり、ホームページやネットワーク等の情报?通信技术(ICT)を使ってスピーディーに情报共有をするとともに、若手や女性の校友会活动への参加を促し、组织活性化の一助とすべく紫紺NETを构筑いたしました。是非ともご活用いただけましたら幸いです。

明治大学校友会は、明治大学の学生や教职员、父母会、体育系?文科系サークル団体その他あらゆる明治大学の学生や卒业生が作るグループと手を结び、母校の発展に贡献するという、“明治はひとつ”の想いを共有する母校の応援団であります。

校友会は、学生及び校友の活跃を后押しするべく、今后も改革を推进し、母校支援のために全力を尽くしてまいります。

関係各位のますますのご多幸と母校明治大学のさらなる発展を、心より祈念申し上げます。