国际日本学部?国際実践科目3(担当教員:山脇啓造教授)の授業で1月11日、大田区役所観光課の青木毅課長を招き、学生が同区の観光促進に向けた施策提言プレゼンテーションを行った。
主な提言内容は、(1)ツイッターなどを活用した区観光情报の発信、(2)カップル?家族连れ?外国人といったターゲットを绞った観光コースの设定、(3)同区に本社を置くゲームメーカー?株式会社セガと提携したアミューズメント施设の设置、(4)および昭和の町を现代に再现する「蒲田モダン」プロジェクトなど。
今回の提言は、山脇教授の国际化政策“観光”をテーマとした讲义を、松原忠义?大田区长が本学大学院ガバナンス研究科で受讲したことを発端として実现したもの。学生らは、“癒し”を観光テーマにした「癒し班」樋口敬之さん(2年?班长)、渡辺华菜さん(2年)、渋谷瑞希さん(1年)と、“クールジャパン、オタク”を観光テーマにした「オタク班」藤本贺子さん(2年?班长)、中西茜さん(2年)、丸山润さん(1年)に别れ、それぞれの视点から积极的に课题に取り组んだ。
昨年9月に始まった同授业では、日本政府と主要自治体の観光施策に加え、大田区の取り组みの现状を调査、青木课长による大田区観光振兴の取り组みの现状に関する讲义も受けた。続いて受讲生6人は、班ごとに区内観光スポットのフィールドワークを繰り返し、调査结果に基づく具体的な観光促进案を立案、今回の発表となった。
立案にあたっては、同学部の森川嘉一郎准教授から助言を得るとともに、大田区への就职が内定している小林あずささん(4年)の协力もあった。
青木课长からは、「行政目线でみた提案として思っていた以上に现実的な内容が多く、すぐ実现できそうな提言がいくつもあった」との讲评があった。なお、発表内容をまとめた报告书は今后、松原区长に提出される予定。
大田区は2010年10月の羽田空港国际化を契机に国际都市づくりを目指しており、観光庁の「访日外国人旅行者の受入环境整备に係る外客受入戦略拠点」における东京都内の戦略拠点として、银座?秋叶原と并び大田区?蒲田が选定されているなど、観光振兴を国际都市づくりの柱のひとつと位置付けている。本年4月には、戦后復兴期の蒲田を舞台としたNHK连続テレビドラマ「梅ちゃん先生」も放送开始予定で、今后、同区の観光促进の取り组みが注目される。
今回の提言は、山脇教授の国际化政策“観光”をテーマとした讲义を、松原忠义?大田区长が本学大学院ガバナンス研究科で受讲したことを発端として実现したもの。学生らは、“癒し”を観光テーマにした「癒し班」樋口敬之さん(2年?班长)、渡辺华菜さん(2年)、渋谷瑞希さん(1年)と、“クールジャパン、オタク”を観光テーマにした「オタク班」藤本贺子さん(2年?班长)、中西茜さん(2年)、丸山润さん(1年)に别れ、それぞれの视点から积极的に课题に取り组んだ。
昨年9月に始まった同授业では、日本政府と主要自治体の観光施策に加え、大田区の取り组みの现状を调査、青木课长による大田区観光振兴の取り组みの现状に関する讲义も受けた。続いて受讲生6人は、班ごとに区内観光スポットのフィールドワークを繰り返し、调査结果に基づく具体的な観光促进案を立案、今回の発表となった。
立案にあたっては、同学部の森川嘉一郎准教授から助言を得るとともに、大田区への就职が内定している小林あずささん(4年)の协力もあった。
青木课长からは、「行政目线でみた提案として思っていた以上に现実的な内容が多く、すぐ実现できそうな提言がいくつもあった」との讲评があった。なお、発表内容をまとめた报告书は今后、松原区长に提出される予定。
大田区は2010年10月の羽田空港国际化を契机に国际都市づくりを目指しており、観光庁の「访日外国人旅行者の受入环境整备に係る外客受入戦略拠点」における东京都内の戦略拠点として、银座?秋叶原と并び大田区?蒲田が选定されているなど、観光振兴を国际都市づくりの柱のひとつと位置付けている。本年4月には、戦后復兴期の蒲田を舞台としたNHK连続テレビドラマ「梅ちゃん先生」も放送开始予定で、今后、同区の観光促进の取り组みが注目される。