永年にわたり明治大学の教育?研究に尽力された専任教职员40氏が2012年3月31日で定年退职を迎える予定である(定年退职30氏、选択定年制による退职10氏)。退职予定者の氏名?学内の略歴等は次のとおり(敬称略?年齢は退职时)。
纳谷 广美(なや?ひろみ)
1962年明治大学法学部卒业、1966年东京大学大学院修士课程修了。1968年明治大学法学部助手、1980年同教授。1988年法学部教务主任、1996年一部教务部长、2000年法学部长、2004年総长等歴任。2004年より学长。72歳。
〈民事诉讼法?倒产処理法〉
上井 长久(うえい?たけひさ)
1966年明治大学法学部卒業、1971年同大学院博士課程単位修得退学。1971年明治大学法学部助手、1988年同教授。1990年法学部二部主任、1996年法学部教務主任、2002年国際交流センター所長等歴任。70歳。 〈フランス法〉
丸山 孝男(まるやま?たかお)
1966年法政大学社会学部卒业、1970年同大学院修士课程修了。1975年明治大学商学部讲师、1989年同教授。1992年商学部教务主任等歴任。70歳。〈英语〉
佐々木 直之辅(ささき?なおのすけ)
1966年上智大学文学部卒业、1973年同大学院博士课程単位修得退学。1977年明治大学商学部讲师、1986年同教授。1994年商学部教务主任等歴任。70歳。〈ドイツ语〉
森宫 康(もりみや?やすし)
1965年明治大学商学部卒业、1970年同大学院博士课程単位修得退学。1970年明治大学商学部助手、1979年同教授。1988年商学部商学科长、同年商学部教务主任、2000年商学部长、2004年常勤理事(教务)等歴任。70歳。博士(商学)。〈保険学〉
毛马内 勇士(けまない?ゆうじ)
1964年明治大学政治経済学部卒业、1969年同大学院博士课程単位修得退学。1983年明治大学政治経済学部教授。2008年大学院政治経済学研究科委员长等歴任。70歳。博士(経済学)。〈経済政策〉
山口 泰司(やまぐち?やすじ)
1965年早稲田大学第一文学部卒业、1973年同大学院博士课程単位修得退学。1988年明治大学文学部助教授、1993年同教授。70歳。博士(文学)。〈哲学〉
川合 髙信(かわい?たかのぶ)
1966年明治大学文学部卒业、1972年同大学院博士课程単位修得退学。1973年明治大学文学部讲师、1989年同教授。1987年副学生部长(二部担当)、1994年文学部一般教育主任、1996年文学部教务主任、2001年文学部文学科长等歴任。70歳。文学博士。〈仏文学史〉
杉原 重夫(すぎはら?しげお)
1965年明治大学文学部卒业、1974年同大学院博士课程修了。1974年明治大学文学部讲师、1984年同教授。1991年文学部教务主任、2000年文学部史学地理学科长等歴任。2005年より博物馆长。70歳。文学博士。〈地理学〉
永藤 靖(ながふじ?やすし)
1964年明治大学文学部卒业、1970年同大学院博士课程単位修得退学。1970年明治大学文学部助手、1984年同教授。1992年文学部教务主任等歴任。70歳。博士(文学)。〈日本古代文学〉
吉田 正彦(よしだ?まさひこ)
1967年東京教育大学文学部卒業、1969年東京都立大学大学院修士課程修了。1972年明治大学文学部講師、1989年同教授。1990年文学部一般教育主任、1994年文学部教務主任、1999年文学部文学科長、2007年図书馆長等歴任。70歳。〈近世独文学?ドイツ語〉
日向 一雅(ひなた?かずまさ)
1964年山梨大学学芸学部卒业、1972年东京大学大学院博士课程単位修得退学。1992年明治大学文学部教授。2004年大学院文学研究科委员长等歴任。70歳。博士(文学)。〈日本古代文学〉
森本 浩子(もりもと?ひろこ)
1964年东京大学理学部卒业、1971年同大学院博士课程修了。1971年明治大学工学部讲师、1983年同教授。1989年理工学部数学科长等歴任。70歳。理学博士。〈解析学〉
长谷川 久夫(はせがわ?ひさお)
1965年明治大学工学部卒业、1971年同大学院博士课程単位修得退学。1981年明治大学工学部助教授、1986年同教授。1991年理工学部机械工学科长等歴任。70歳。工学博士。〈材料力学〉
大竹 政光(おおたけ?まさみつ)
1964年明治大学工学部卒业、1969年同大学院博士课程修了。1970年明治大学工学部讲师、1984年同教授。1996年理工学部电子通信工学科长等歴任。70歳。工学博士。〈情报処理〉
叁村 昌泰(みむら?まさやす)
1965年京都大学工学部卒业、1970年同大学院博士课程后期単位修得退学。2004年明治大学理工学部教授。2006年理工学部数学科长、2007年先端数理科学インスティテュート所长、2011年大学院先端数理科学研究科长等歴任。70歳。博士(工学)。〈応用数理研究?数学课题研究〉
冨泽 一隆(とみざわ?かずたか)
1967年明治大学工学部卒业、1972年同大学院博士课程修了。1974年明治大学工学部讲师、1986年同教授。1991年理工学部情报科学科长等歴任。70歳。工学博士。〈论理デバイス〉
清水 茂夫(しみず?しげお)
1965年明治大学工学部卒业、1969年同大学院修士课程修了。1972年明治大学工学部助手、1989年同理工学部教授。1992年理工学部精密工学科长、1995年工作工场长等歴任。70歳。工学博士。〈精密工学〉
泽田 诚二(さわだ?せいじ)
1964年东京大学工学部卒业、1966年同大学院修士课程修了。2003年明治大学理工学部教授。69歳。博士(工学)。
〈建筑史?建筑设计论研究〉
塚田 正道(つかだ?まさみち)
1966年明治大学农学部卒業、1969年同大学院修士課程修了。1972年明治大学农学部助手、2009年同教授。70歳。農学博士。〈分析化学?生物無機化学〉
新田 贞章(にった?さだあき)
1964年明治大学农学部卒業、1969年同大学院博士課程単位修得退学。1973年明治大学农学部講師、1994年同教授。70歳。〈農業史〉
加藤 英八郎(かとう?えいはちろう)
1965年明治大学农学部卒業、1967年東京農工大学大学院修士課程修了。1972年明治大学农学部助手、1976年同講師。70歳。〈農芸化学〉
长尾 史郎(ながお?しろう)
1969年一桥大学経済学部卒业、1976年同大学院博士课程単位修得退学。1978年明治大学経営学部讲师、1985年同教授。1994年副学生部长(和泉担当)、1996年学生部长、2002年副学生部长等歴任。2003年より副学生部长(和泉担当)。70歳。〈経済学〉
浅生 重机(あさお?しげき)
1964年東京大学法学部卒業。2007年明治大学法科大学院法务研究科教授。70歳。〈民事訴訟法?倒産法〉
河邉 义正(かわべ?よしまさ)
1964年中央大学法学部法律学科卒業。2010年明治大学法科大学院法务研究科教授。70歳。〈刑事訴訟法〉
石川 正(いしかわ?ただし)
1964年大学院事务室。2000年教育振兴部校友课长等を経て、2009年教务事务部政治経済学部事务长。参事。65歳。
福地 胜义(ふくち?かつよし)
1970年二部学生課。1999年学生事務部和泉学生課長等を経て、2009年教務事務部情报コミュニケーション学部事務長。参事。65歳。
中沢 透(なかざわ?とおる)
1969年二部教务课。1999年学生事务部体育课长等を経て、2008年学生支援部长、2011年调査役。参事。65歳。
山﨑 诚(やまざき?まこと)
1965年学生课。1999年学生事务部二部学生课长等を経て、2006年学生事务部长、2009年教育支援部长、2011年调査役。参事。65歳。
髙瀬 益男(たかせ?ますお)
1970年二部教务课。1997年総务部文书课长等を経て、2007年総务部长、2011年调査役。参事。65歳。
松本 节子(まつもと?せつこ)
1965年信州大学文理学部卒业。1972年明治大学工学部助手、1996年同理工学部教授。69歳。理学博士。〈物理学〉
米山 胜美(よねやま?かつよし)
1966年東京農工大学农学部卒業、1968年東京大学大学院修士課程修了。1990年明治大学农学部助教授、1995年同教授。1997年农学部農学科長、2003年科学技術研究所長、2004年农学部長等歴任。2008年常勤理事(学務)。69歳。農学博士。〈生物学〉
西原 春雄(にしはら?はるお)
1970年独协大学外国语学部卒业。1970年明治大学付属明治中学校教諭。64歳。〈英语〉
小西 哲男(こにし?てつお)
1975年东京教育大学体育学部卒业。1975年明治大学付属明治高等学校教諭。2001年明治大学付属明治中学校教头、2005年同高等学校副校长兼同中学校副校长、2009年同高等学校副校长兼同中学校副校长等歴任。59歳。〈保健体育〉
中山 高春(なかやま?たかはる)
1971年和泉校舎事務室。2007年教務事務部资格课程事務長等を経て、2009年教務事務部商学部事務長。参事。64歳。
福永 美也子(ふくなが?みやこ)
1966年管財課。2004年教務事務部生田教務課長等を経て、2009年教育支援部国家试験指导センター事務長。参事。64歳。
池田 叁佐子(いけだ?みさこ)
1969年学生课。1983年和泉学生课等を経て、2009年学生支援部和泉学生支援事务室。书记。63歳。
平良 仁志(たいら?ひとし)
1973年二部教務課。2006年教務事務部资格课程事務長等を経て、2009年教務事務部文学部事務長。参事。62歳。
高桥 あけみ(たかはし?あけみ)
1969年経営学部事務室。1976年学生課等を経て、2009年教育支援部国家试験指导センター事務室。副参事。61歳。
吉田 玲子(よしだ?れいこ)
1971年明高中事務室。1975年农学部事務室等を経て、2009年研究推進部生田研究知財事務室。書記。59歳。
定年退职予定者
教员
法学部
1962年明治大学法学部卒业、1966年东京大学大学院修士课程修了。1968年明治大学法学部助手、1980年同教授。1988年法学部教务主任、1996年一部教务部长、2000年法学部长、2004年総长等歴任。2004年より学长。72歳。
〈民事诉讼法?倒产処理法〉
上井 长久(うえい?たけひさ)
1966年明治大学法学部卒業、1971年同大学院博士課程単位修得退学。1971年明治大学法学部助手、1988年同教授。1990年法学部二部主任、1996年法学部教務主任、2002年国際交流センター所長等歴任。70歳。 〈フランス法〉
商学部
1966年法政大学社会学部卒业、1970年同大学院修士课程修了。1975年明治大学商学部讲师、1989年同教授。1992年商学部教务主任等歴任。70歳。〈英语〉
佐々木 直之辅(ささき?なおのすけ)
1966年上智大学文学部卒业、1973年同大学院博士课程単位修得退学。1977年明治大学商学部讲师、1986年同教授。1994年商学部教务主任等歴任。70歳。〈ドイツ语〉
森宫 康(もりみや?やすし)
1965年明治大学商学部卒业、1970年同大学院博士课程単位修得退学。1970年明治大学商学部助手、1979年同教授。1988年商学部商学科长、同年商学部教务主任、2000年商学部长、2004年常勤理事(教务)等歴任。70歳。博士(商学)。〈保険学〉
政治経済学部
1964年明治大学政治経済学部卒业、1969年同大学院博士课程単位修得退学。1983年明治大学政治経済学部教授。2008年大学院政治経済学研究科委员长等歴任。70歳。博士(経済学)。〈経済政策〉
文学部
1965年早稲田大学第一文学部卒业、1973年同大学院博士课程単位修得退学。1988年明治大学文学部助教授、1993年同教授。70歳。博士(文学)。〈哲学〉
川合 髙信(かわい?たかのぶ)
1966年明治大学文学部卒业、1972年同大学院博士课程単位修得退学。1973年明治大学文学部讲师、1989年同教授。1987年副学生部长(二部担当)、1994年文学部一般教育主任、1996年文学部教务主任、2001年文学部文学科长等歴任。70歳。文学博士。〈仏文学史〉
杉原 重夫(すぎはら?しげお)
1965年明治大学文学部卒业、1974年同大学院博士课程修了。1974年明治大学文学部讲师、1984年同教授。1991年文学部教务主任、2000年文学部史学地理学科长等歴任。2005年より博物馆长。70歳。文学博士。〈地理学〉
永藤 靖(ながふじ?やすし)
1964年明治大学文学部卒业、1970年同大学院博士课程単位修得退学。1970年明治大学文学部助手、1984年同教授。1992年文学部教务主任等歴任。70歳。博士(文学)。〈日本古代文学〉
吉田 正彦(よしだ?まさひこ)
1967年東京教育大学文学部卒業、1969年東京都立大学大学院修士課程修了。1972年明治大学文学部講師、1989年同教授。1990年文学部一般教育主任、1994年文学部教務主任、1999年文学部文学科長、2007年図书馆長等歴任。70歳。〈近世独文学?ドイツ語〉
日向 一雅(ひなた?かずまさ)
1964年山梨大学学芸学部卒业、1972年东京大学大学院博士课程単位修得退学。1992年明治大学文学部教授。2004年大学院文学研究科委员长等歴任。70歳。博士(文学)。〈日本古代文学〉
理工学部
1964年东京大学理学部卒业、1971年同大学院博士课程修了。1971年明治大学工学部讲师、1983年同教授。1989年理工学部数学科长等歴任。70歳。理学博士。〈解析学〉
长谷川 久夫(はせがわ?ひさお)
1965年明治大学工学部卒业、1971年同大学院博士课程単位修得退学。1981年明治大学工学部助教授、1986年同教授。1991年理工学部机械工学科长等歴任。70歳。工学博士。〈材料力学〉
大竹 政光(おおたけ?まさみつ)
1964年明治大学工学部卒业、1969年同大学院博士课程修了。1970年明治大学工学部讲师、1984年同教授。1996年理工学部电子通信工学科长等歴任。70歳。工学博士。〈情报処理〉
叁村 昌泰(みむら?まさやす)
1965年京都大学工学部卒业、1970年同大学院博士课程后期単位修得退学。2004年明治大学理工学部教授。2006年理工学部数学科长、2007年先端数理科学インスティテュート所长、2011年大学院先端数理科学研究科长等歴任。70歳。博士(工学)。〈応用数理研究?数学课题研究〉
冨泽 一隆(とみざわ?かずたか)
1967年明治大学工学部卒业、1972年同大学院博士课程修了。1974年明治大学工学部讲师、1986年同教授。1991年理工学部情报科学科长等歴任。70歳。工学博士。〈论理デバイス〉
清水 茂夫(しみず?しげお)
1965年明治大学工学部卒业、1969年同大学院修士课程修了。1972年明治大学工学部助手、1989年同理工学部教授。1992年理工学部精密工学科长、1995年工作工场长等歴任。70歳。工学博士。〈精密工学〉
泽田 诚二(さわだ?せいじ)
1964年东京大学工学部卒业、1966年同大学院修士课程修了。2003年明治大学理工学部教授。69歳。博士(工学)。
〈建筑史?建筑设计论研究〉
农学部
1966年明治大学农学部卒業、1969年同大学院修士課程修了。1972年明治大学农学部助手、2009年同教授。70歳。農学博士。〈分析化学?生物無機化学〉
新田 贞章(にった?さだあき)
1964年明治大学农学部卒業、1969年同大学院博士課程単位修得退学。1973年明治大学农学部講師、1994年同教授。70歳。〈農業史〉
加藤 英八郎(かとう?えいはちろう)
1965年明治大学农学部卒業、1967年東京農工大学大学院修士課程修了。1972年明治大学农学部助手、1976年同講師。70歳。〈農芸化学〉
経営学部
1969年一桥大学経済学部卒业、1976年同大学院博士课程単位修得退学。1978年明治大学経営学部讲师、1985年同教授。1994年副学生部长(和泉担当)、1996年学生部长、2002年副学生部长等歴任。2003年より副学生部长(和泉担当)。70歳。〈経済学〉
法科大学院法务研究科
1964年東京大学法学部卒業。2007年明治大学法科大学院法务研究科教授。70歳。〈民事訴訟法?倒産法〉
河邉 义正(かわべ?よしまさ)
1964年中央大学法学部法律学科卒業。2010年明治大学法科大学院法务研究科教授。70歳。〈刑事訴訟法〉
职员
1964年大学院事务室。2000年教育振兴部校友课长等を経て、2009年教务事务部政治経済学部事务长。参事。65歳。
福地 胜义(ふくち?かつよし)
1970年二部学生課。1999年学生事務部和泉学生課長等を経て、2009年教務事務部情报コミュニケーション学部事務長。参事。65歳。
中沢 透(なかざわ?とおる)
1969年二部教务课。1999年学生事务部体育课长等を経て、2008年学生支援部长、2011年调査役。参事。65歳。
山﨑 诚(やまざき?まこと)
1965年学生课。1999年学生事务部二部学生课长等を経て、2006年学生事务部长、2009年教育支援部长、2011年调査役。参事。65歳。
髙瀬 益男(たかせ?ますお)
1970年二部教务课。1997年総务部文书课长等を経て、2007年総务部长、2011年调査役。参事。65歳。
選択定年退职予定者
教员
理工学部
1965年信州大学文理学部卒业。1972年明治大学工学部助手、1996年同理工学部教授。69歳。理学博士。〈物理学〉
农学部
1966年東京農工大学农学部卒業、1968年東京大学大学院修士課程修了。1990年明治大学农学部助教授、1995年同教授。1997年农学部農学科長、2003年科学技術研究所長、2004年农学部長等歴任。2008年常勤理事(学務)。69歳。農学博士。〈生物学〉
明治大学付属明治高等学校
1970年独协大学外国语学部卒业。1970年明治大学付属明治中学校教諭。64歳。〈英语〉
小西 哲男(こにし?てつお)
1975年东京教育大学体育学部卒业。1975年明治大学付属明治高等学校教諭。2001年明治大学付属明治中学校教头、2005年同高等学校副校长兼同中学校副校长、2009年同高等学校副校长兼同中学校副校长等歴任。59歳。〈保健体育〉
职员
1971年和泉校舎事務室。2007年教務事務部资格课程事務長等を経て、2009年教務事務部商学部事務長。参事。64歳。
福永 美也子(ふくなが?みやこ)
1966年管財課。2004年教務事務部生田教務課長等を経て、2009年教育支援部国家试験指导センター事務長。参事。64歳。
池田 叁佐子(いけだ?みさこ)
1969年学生课。1983年和泉学生课等を経て、2009年学生支援部和泉学生支援事务室。书记。63歳。
平良 仁志(たいら?ひとし)
1973年二部教務課。2006年教務事務部资格课程事務長等を経て、2009年教務事務部文学部事務長。参事。62歳。
高桥 あけみ(たかはし?あけみ)
1969年経営学部事務室。1976年学生課等を経て、2009年教育支援部国家试験指导センター事務室。副参事。61歳。
吉田 玲子(よしだ?れいこ)
1971年明高中事務室。1975年农学部事務室等を経て、2009年研究推進部生田研究知財事務室。書記。59歳。