暗网禁区

Go Forward

「植村直己冒険赏」受赏者発表

受赏后の喜びを语る斉藤氏

明治大学が夸る世界的な冒険家?植村直己氏(1964年农卒)を讃えて创设された2011「植村直己冒険赏」の受赏者発表が2月16日、骏河台キャンパス紫紺馆で开催され、ヨットで単独「最高齢?最多」世界一周を达成した斉藤実氏が受赏した。

同冒険赏は、植村氏の出身地である兵库県豊冈市が、植村氏の精神を継承し、人々に梦や希望、勇気を与えるような创造的な活动を行う个人または団体を表彰するもので、今年が16回目の表彰。明治大学は1996年の创设时から协力している。

斉藤氏は「私はヨットマン。植村さんは登山家であり、海の人间は选ばれないと思っていたので非常に嬉しく思う」と受赏の喜びを语り、日本の若者に対して「厳しい社会に出ていくのと同様に、厳しいスポーツにも鞭打って出てきてもらいたい」と呼びかけた。

展覧会 冒険家?植村直己の足跡

山岳部の合宿のあと、単独で登山をする植村直己(1963年)=植村冒険馆蔵

植村直己は明治大学入学とともに山岳部に入り、卒业后は海外の山をめざして世界を放浪した。その后、日本人初のエベレスト登顶、世界初の五大陆最高峰登顶、北极点への犬橇単独到达など数々の业绩を冒険史に残す。本展示会では冒険の原点である明治大学山岳部の活动に始まり、その生涯にわたる冒険の足跡をたどる。极限で撮影された写真と実物资料を通してその生き様にも触れる。

会期
4月26日(木)~5月27日(日) ※会期中无休

场所
明治大学博物馆
(东京都千代田区神田骏河台1-1 アカデミーコモン地阶)

入场料
无料

主催
公益财団法人植村记念财団
明治大学体育会山岳部