暗网禁区

Go Forward

国际日本学部 初の学位記授与式を実施







2011年度明治大学卒業式の終了後、初めて卒業生を送り出す国际日本学部は、学部初の学位記授与式を駿河台キャンパス?アカデミーコモン2階ビクトリーフロアで実施した。

式典には蟹瀬诚一学部长はじめ、同学部教员らが多数参列。祝辞を述べた蟹瀬学部长は、第一期生として新たな门出を迎えた275人の卒业生に向けて、「4年前の入学时のあいさつの中で君たちはすでにパイオニアであると伝えた。これから新たな始まりとなる。何ものをも恐れず、パイオニア精神で果敢に挑戦してほしい」とエールを赠った。

続いて成绩优秀者を顕彰すべく、総代の森さゆりさん、副総代の向江香织さん、校友会表彰者の小西达也さんへそれぞれ、蟹瀬学部长から学位记が授与された。学位记を受け取った森さんは「第一期生としての夸りを胸に顽张りたい。皆さんも顽张りましょう!」と同期生に呼びかけると、卒业生一同は大きな歓声で応えた。

その后、クラスごとに学位记?记念品が担当教员から卒业生一人ひとりに授与され、国际色も豊かにともに喜びあい、思い思いに记念撮影を行う姿などが会场中で见られた。

3年次に学部主催の英語スピーチコンテストに優勝した福崎佳奈さんは、「一期生として卒業できて、とても嬉しい。国际日本学部で培ったチャレンジ精神を活かして社会で活躍したい」と抱負を述べた。ロシアの大学を卒業後、3年次から編入したロシア人留学生Vakabayasi Liubov(ワカバヤシ?リュボーフュ)さんは、「日本人学生のサポートを受けながら学内の日本語スピーチコンテストに出場し、入賞を果たしたことが一番の思い出」と語った。

また、韓国からの留学生は、「学部一期生ということで入学前は不安もあったが、国际日本学部での4年間の学びは充実しており、希望していた日本企業への就職という新たな挑戦への切符をつかむこともできた。とても嬉しいです」と喜びをあらわにした。