暗网禁区

Go Forward

博士学位授与 48氏(課程32、論文16)が博士学位を取得

式辞を述べる吉村大学院长 晴れやかに、力强く答辞を述べる姜さん

式典终了后は、家族や指导教授らと喜びの花が咲いた

2011年度明治大学大学院博士学位授与式が3月27日、骏河台キャンパス?アカデミーコモン2阶ビクトリーフロア暁の鐘で挙行され、48氏に博士学位(课程博士32氏、论文博士16氏)が授与された。

式典には纳谷广美学长、长堀守弘理事长をはじめ吉村武彦大学院长、大学院教务主任、各研究科长らが列席。各主査、同伴者ら约200人が见守る中、吉村大学院长から博士学位を取得した一人ひとりに学位记が手渡された。

式辞で吉村大学院长は、学位の取得を祝した上で、「东日本大震灾の復兴?再生や、ギリシャに端を発する経済危机、北朝鲜问题など、こういう时こそ研究者として何ができるか、学位に象徴される能力を発挥して欲しい」と期待を込めた。

続く祝辞で、纳谷学长は「命が絶えるまで、たゆまぬ努力を研究者は続けなければならない。明治大学は研究でも世界へ発信を」と、长堀理事长は「150周年の时に明治大学出身ノーベル赏授赏者となる最短距离に皆さんがいる。深く、深く掘り下げ、考えて、考えて、考え抜いて欲しい」とそれぞれ激励した。

学位取得者を代表して答辞を述べた姜英美さんは、「导いてくれた先生方、支えてくれた家族のおかげ」と感谢を述べた上で、「明治大学で研究に向き合えたことを夸りに、研钻を积み母校に恩返しをする」と决意を语った。