暗网禁区

Go Forward

校友会 卒业生歓迎会を初开催

明治大学校友会(向殿政男会长=理工学部教授)は3月20日、校友会卒业生歓迎会を骏河台キャンパスで叁部构成(1)校友会卒业生表彰式(紫紺馆)、(2)卒业フェスティバル(アカデミーホール)、(3)校友会ウェルカムパーティ(アカデミーコモン2阶ビクトリーフロア)で开催した。



  • 第1部 2011年度校友会卒业生表彰式

    この表彰は、校友会が学业?スポーツ?芸术などの分野で优秀な成绩を修めた卒业生?団体を表彰するもので、2011年度は次の38人と6団体に授与された。

4年间の思い出をスクリーンに宫沢先辈と『风になりたい』を歌う 最后は先辈?后辈、皆で肩を组んで明治大学校歌

  • 第2部 卒业フェスティバル
  • 第3部 校友会ウェルカムパーティ

    卒业间近の4年生が中心の実行委员として主体的に企画?运営をする卒业记念イベント「卒业フェスティバル」が开催された。続き社会で活跃する校友と交流を深め、异业种交流を体感する1000人参加の「校友会ウェルカムパーティ」も盛大に催された。

    まさに“明治で良かった。卒业后も母校とつながりを持って明治を盛り上げよう”という想いを强くする一日となった。

卒フェスを通して伝えたかったもの、繋ぎたかったもの

明治大学卒業フェスティバル2012実行委員長   関 峻介(政経4)

卒フェス2012コンセプト『明治はひとつ』には、先辈から后辈へ、そしてその后辈が今度先辈になった时にそのまた后辈へ引き継いでいくという「世代を超えた繋がり」の意味が込められています。本イベントは、多くの先辈方の协力により开催されました。アナウンサーコンテストやライブでも先辈方が卒业生の為に大変に忙しい中、时间をつくって明治に帰ってきて企画に协力して下さいました。そんな先辈方と共につくった卒フェスを通して最も伝えたかったことは、「先辈のように、卒业5年后も、10年后も明治に帰ってこよう!」という事です。卒フェスが、そのひとつのきっかけとなり、明治をもっと好きになり、今度は先辈として明治の后辈を応援するような文化が深まれば幸せです。