暗网禁区

Go Forward

タイ国立シーナカリンウィロート大学 短期留学生受け入れプログラム

短期留学生を代表して、修了式で答辞を述べるヴィチュターさん プログラムの修了証を受け取り、晴れやかな表情で记念撮影

本学とタイ国立シーナカリンウィロート大学との大学间协定に基づく、政治経済学部の短期留学生受け入れプログラムが4月16日~5月11日の日程で実施された。第2回目となる今回は、シーナカリン大の3学部?1研究科から计34人の学生が来日。讲义や施设见学、学生间交流など、中身の浓い1カ月间を过ごした。

短期留学生たちは英语での特别讲义(11コマ)を受讲したほか、短期留学生たちの生活をバックアップする政経学部の「サポーター学生」とともに、国会议事堂や东京証券取引所、NTTドコモ、JALなどを施设见学し、日本の政治?経済の第一线に触れた。さらに、山中セミナーハウスでサポーター学生たちと両国の政治?経済?文化に関するディスカッションを行うなど、大いに互いの交流を深めた。

最终日の5月11日に行われたプログラム修了式には、驻日タイ王国大使馆のシントン?ラーピセートパン次席公使らも列席。短期留学生たちは晴れやかな表情で、大六野耕作学部长から一人ひとり修了証を受け取った。

修了式后には、外务省や短期留学生の访问先公司から来宾を迎えた「お别れパーティー」を开催し、福宫贤一学长や饭田和人教务理事ら学内関係者も出席。プログラムの成功を祝うとともに、両大学のさらなる発展を祈念した。

9月より、本学とシーナカリン大との第1期交换留学生として政経学部に留学予定のヴィチュター?セーンヴォンギットさん(社会科学部3年)は「今回の短期留学は、长期留学前のよい準备になった。9月からの长期留学では、日本人の勤勉さや礼仪正しさといった国民性や日本の経済构造について学んで、将来のキャリアのために役立てたい」と期待に胸を膨らませていた。

日本のアニメを见て日本に兴味を持ち、日本语を4年间勉强しているというタンヤワット?ライさん(人文科学部1年)は「日本とアジアとの国际関係を学ぶ讲义がとても兴味深かった。日本语能力をもっと上げて、タイと日本を结ぶ仕事に就きたい」と目を辉かせていた。

シーナカリンウィロート大学

タイの首都バンコクの都心にメインキャンパスを置く国立大学。大学名はブミポン国王の王太后にちなんだ由绪を持つ。本学とは、2010年11月に大学间协力协定を缔结。