黒川农场の説明をする玉置农场长
福宫学长から山本氏へ感谢状を赠呈
明治大学黒川农场(農場長=玉置雅彦农学部教授)は6月16日、同農場の開所式を現地(神奈川県川崎市麻生区黒川2060?1)本館2階教室で執り行った。式典には、福宮賢一学長はじめ大学役員?役職者、来賓として川崎市の三浦淳副市長、同市経済労働局の伊藤和良局長、麻生区の滝峠雅介区長ら多数の関係者、一般市民ら約350人(見学のみ含む)が参加した。
式典は、冒头に福宫学长があいさつに立ち、関係者への谢辞に続けて黒川农场を「教育?研究?社会贡献の3つの机能を1つの场所で行うことができる、学内でも极めてユニークな施设」と绍介した上で、「时代を拓き、世界へ発信する大学を目指す、その一角を担う重要な拠点であり、全学をあげて注力する」と力强く语った。
来宾を代表して登坛した叁浦副市长は「川崎市の农业公园づくり事业の拠点となることを期待する」と述べた。
続いて『ペレットボイラー』を寄赠した山本製作所代表取缔役の山本丈実氏へ感谢状が赠呈された。
最后に玉置农场长が登坛し、スライドを使いながら、「环境共生?自然共生?地域共生の3つを基本コンセプトに、都市近郊型として他に类を见ない、世界に夸る农场である」と黒川农场を绍介すると、会场からは万雷の拍手をもって期待と歓迎の意が表された。
式典は、冒头に福宫学长があいさつに立ち、関係者への谢辞に続けて黒川农场を「教育?研究?社会贡献の3つの机能を1つの场所で行うことができる、学内でも极めてユニークな施设」と绍介した上で、「时代を拓き、世界へ発信する大学を目指す、その一角を担う重要な拠点であり、全学をあげて注力する」と力强く语った。
来宾を代表して登坛した叁浦副市长は「川崎市の农业公园づくり事业の拠点となることを期待する」と述べた。
続いて『ペレットボイラー』を寄赠した山本製作所代表取缔役の山本丈実氏へ感谢状が赠呈された。
最后に玉置农场长が登坛し、スライドを使いながら、「环境共生?自然共生?地域共生の3つを基本コンセプトに、都市近郊型として他に类を见ない、世界に夸る农场である」と黒川农场を绍介すると、会场からは万雷の拍手をもって期待と歓迎の意が表された。
记念讲演会も同日开催
休憩をはさみ、开所式に引き続き开催された记念讲演会では、「食の安全安心とこれからの农业-黒川农场への期待」と题してサイエンスライターの松永和纪氏が基调讲演を行った。
続いて次の3人から「黒川农场に期待する」を共通テーマに、それぞれ黒川农场に対する热い期待が语られた。各テーマ?演者は次のとおり。(1)「社会连携への期待」山形県天童市の山本信治市长、(2)「国际连携への期待」山东朝日緑源农业髙新技术有限公司総経理の前岛启二氏、(3)「地域连携への期待」川崎市経済労働局农业振兴センター所长の山崎愼太郎氏。
続いて次の3人から「黒川农场に期待する」を共通テーマに、それぞれ黒川农场に対する热い期待が语られた。各テーマ?演者は次のとおり。(1)「社会连携への期待」山形県天童市の山本信治市长、(2)「国际连携への期待」山东朝日緑源农业髙新技术有限公司総経理の前岛启二氏、(3)「地域连携への期待」川崎市経済労働局农业振兴センター所长の山崎愼太郎氏。