人事院は6月25日、中央省庁の干部候补となる平成24年度の国家公务员採用総合职试験の合格者を発表した。明治大学からは14人が合格(前年度11人)し、うち女子は7人(前年度なし)が合格した。
明治大学の合格者の试験区分别の内訳は、院卒者试験で行政2人(1)、工学1人の计3人(1)。大卒程度试験で政治?国际2人(1)、法律4人(1)、経済2人(2)、工学1人(1)、化学?生物?薬学1人、森林?自然环境1人の计11人。合计14人が合格した。※カッコ内は女子で内数
従前の国家1~3种试験が见直され、人材供给构造の変化などを踏まえ、多様で有為な人材确保を目指し「総合职试験」「一般职试験」に再编された新试験制度の下、初の実施となった今年度の试験の申込者数は、2万3881人(前年度旧制度国家Ⅰ种比3686人减)、合格者数1326人(同64人减)で、申込者総数に対する倍率は18.0倍(同1.8ポイント减)となった。女性の合格者数は306人(同32人増)。合格者の出身学校数は93校で、10人以上の合格者を出した大学は22校だった。
合格者は、最终合格者発表日の翌々日から行われる各府省による面接などを経て、おおむね2013年4月に採用される。
明治大学の合格者の试験区分别の内訳は、院卒者试験で行政2人(1)、工学1人の计3人(1)。大卒程度试験で政治?国际2人(1)、法律4人(1)、経済2人(2)、工学1人(1)、化学?生物?薬学1人、森林?自然环境1人の计11人。合计14人が合格した。※カッコ内は女子で内数
従前の国家1~3种试験が见直され、人材供给构造の変化などを踏まえ、多様で有為な人材确保を目指し「総合职试験」「一般职试験」に再编された新试験制度の下、初の実施となった今年度の试験の申込者数は、2万3881人(前年度旧制度国家Ⅰ种比3686人减)、合格者数1326人(同64人减)で、申込者総数に対する倍率は18.0倍(同1.8ポイント减)となった。女性の合格者数は306人(同32人増)。合格者の出身学校数は93校で、10人以上の合格者を出した大学は22校だった。
合格者は、最终合格者発表日の翌々日から行われる各府省による面接などを経て、おおむね2013年4月に採用される。
国家试験指导センター 合格者へ報奨金授与
明治大学国家试験指导センター行政研究所は7月27日、2012年度国家公務員総合職試験に最終合格した同センター所属学生への報奨金授与式を、駿河台キャンパスリバティタワー23階の岸本辰雄ホールで執り行った。
授与式に临んだ福宫贤一学长は、一人ひとりに目録を手渡した后、创立者の理念に触れながら「高い志を抱き、国民のために奉仕をする気持ちを忘れないでもらいたい」と激励した。
式典の冒頭であいさつした同行政研究所の小西德應所長(政治経済学部教授)は「採用が減らされる逆風の中、戦後一番多くの合格者を輩出できたのは、国家试験指导センターの整備と、皆さんの努力が結びついた結果だ」と合格者の健闘を称えた上で、「良き公務員として職務に従事することはもちろん。明治大学の良き伝統でもある、後輩の指導にも力を入れてほしい」と期待を込めた。
合格者を代表して答礼した大瀧奏子さん(文4)さんは、「感谢の心を生涯忘れず、谦虚な心で研钻を続け、明治大学の名に耻じぬよう、行政官として国のために全身全霊で使命を果たす。そして、后に続く后辈たちの目标となり、助力となることを誓う」とこれからの决意と抱负を力强く述べた。
授与式に临んだ福宫贤一学长は、一人ひとりに目録を手渡した后、创立者の理念に触れながら「高い志を抱き、国民のために奉仕をする気持ちを忘れないでもらいたい」と激励した。
式典の冒頭であいさつした同行政研究所の小西德應所長(政治経済学部教授)は「採用が減らされる逆風の中、戦後一番多くの合格者を輩出できたのは、国家试験指导センターの整備と、皆さんの努力が結びついた結果だ」と合格者の健闘を称えた上で、「良き公務員として職務に従事することはもちろん。明治大学の良き伝統でもある、後輩の指導にも力を入れてほしい」と期待を込めた。
合格者を代表して答礼した大瀧奏子さん(文4)さんは、「感谢の心を生涯忘れず、谦虚な心で研钻を続け、明治大学の名に耻じぬよう、行政官として国のために全身全霊で使命を果たす。そして、后に続く后辈たちの目标となり、助力となることを誓う」とこれからの决意と抱负を力强く述べた。