明治大学広报戦略本部は7月27日、2012年度の第1回目となる「マスコミ交流会」を駿河台キャンパスのリバティタワー23階で開催した。講演会と懇談会の二部構成で、本学役員?役職者ら20人とマスコミ関係者約40人が参集し、明治大学の最新動向などについて情報交換した。
同交流会は、新闻?雑誌などのマスコミ関係者と本学との情报交换を目的に2006年度から开催されているもので、今回で通算15回目の开催となる。
开会に先立ちあいさつに立った桥口隆二広报戦略本部长(経営企画担当常勤理事)は、「昨年创立130周年を迎えた本学は、本年度より新理事长?新学长の下で、新たな体制となった」と报告した上で、「(20年后の)创立150周年に向けて、さらなる改革を进めていく」と决意を表した。
引き続き宫城浩蔵ホールで行われた第1部の讲演会は、『新学长が语る明大ビジョン~次代を拓き、世界へ発信する大学を目指して~』をテーマに福宫贤一学长が讲演。少子化による大学间竞争の激化など、明治大学も厳しい状况に直面しているとの现状の説明に続き、総合数理学部や新学部の设置、中野キャンパスなどの施设整备计画や国际化など、本学独自の様々な取り组みや改革を绍介し、「グローバルな时代にこそ、意义のある理念が必要。明治大学は『次代を拓き、世界へ発信する大学』を目指す」と力强く语った。
岸本辰雄ホールに场所を移して行われた第2部の「名刺交换?交流会」では、叁木一郎広报戦略本部副本部长(学务担当常勤理事)があいさつした后、双方の関係者は饮食を交えながらヒューマンネットワークのさらなる强化が図られた。
同交流会は、新闻?雑誌などのマスコミ関係者と本学との情报交换を目的に2006年度から开催されているもので、今回で通算15回目の开催となる。
开会に先立ちあいさつに立った桥口隆二広报戦略本部长(経営企画担当常勤理事)は、「昨年创立130周年を迎えた本学は、本年度より新理事长?新学长の下で、新たな体制となった」と报告した上で、「(20年后の)创立150周年に向けて、さらなる改革を进めていく」と决意を表した。
引き続き宫城浩蔵ホールで行われた第1部の讲演会は、『新学长が语る明大ビジョン~次代を拓き、世界へ発信する大学を目指して~』をテーマに福宫贤一学长が讲演。少子化による大学间竞争の激化など、明治大学も厳しい状况に直面しているとの现状の説明に続き、総合数理学部や新学部の设置、中野キャンパスなどの施设整备计画や国际化など、本学独自の様々な取り组みや改革を绍介し、「グローバルな时代にこそ、意义のある理念が必要。明治大学は『次代を拓き、世界へ発信する大学』を目指す」と力强く语った。
岸本辰雄ホールに场所を移して行われた第2部の「名刺交换?交流会」では、叁木一郎広报戦略本部副本部长(学务担当常勤理事)があいさつした后、双方の関係者は饮食を交えながらヒューマンネットワークのさらなる强化が図られた。