暗网禁区

Go Forward

全卒业生対象 第15回ホームカミングデー 学友?家族とともに母校へ

昨年のホームカミングデー

母校明治大学は、校友の皆さまをあたたかくお迎えし、校友同士の亲睦を深め、校友と现役学生が交流する、全卒业生対象の「第15回ホームカミングデー」を10月21日(日)に骏河台キャンパスで开催する。

今年も多彩なプログラムが準备されており、学友同士?家族ともに、母校の「今」に触れ、秋の一日を心ゆくまで満喫できる内容となっている。子供连れであっても安心で、「亲子で楽しむ!!キッズワークショプ」が例年以上に充実した。授乳やおむつ替えが可能な简易ベビールームも设置される。

特别招待者となるのは、卒业后60年目(昭和27年?1952年)、50年目(昭37?1962年)、40年目(昭47?1972年)、30年目(昭57?1982年)、20年目(平成4年?1992年)、10年目(平14?2002年)の方で、8月上旬に招待状が発送されている。特别招待者は、当日10时からの开会式への招待や记念品等の特典が準备されている。 

主な催しは、以下のとおり。
  1. 讲演「2013年明治大学が変わる!~これからの明治大学を语ろう~」(伊藤光?副学长ほか)
  2. 讲演「明治大学竞走部箱根駅伝充実の时」-もはや古豪ではない!确かに见える64年ぶりのVロード-
  3. 演奏「マンドリン倶楽部创部90周年メモリアルコンサート」
  4. 讲演「山田パンダが语る、家族の绊?こどもの心」
  5. 講演「東日本大震災による、学校図书馆の崩壊と復旧支援活動『岩手?宮城?福島の学び舎の今』~求められる教育と学校図书馆の現状」(対崎奈美子氏?1969年文卒)
  6. 講演「阿久悠論-昭和歌謡の巨星-」(吉田悦志?国际日本学部教授)
  7. 「子育てワークショップ&ショートレクチャー」(加藤尚子?文学部准教授)など
さらに売上げ全てが「明治大学创立者记念奨学金」に寄付される1500枚限定発売の福引抽选会ほか、校友会等の协力により各地の名产が楽しめる恒例の「全国物产展」には、本学が协力协定や连携讲座等を実施している福井県鯖江市、山形県天童市、千叶県成田市、宫崎県等から出展が予定されている。

イベントでは、现役学生との交流プログラム「校歌がつなぐ明治のココロ?復活する文化祭」として、懐かしの学园祭企画をリバティタワーエントランスで再现予定。リバティタワー23阶の岸本辰雄ホールでは、明大スポーツ写真展「紫紺アスリートたち」が开催される。その他にも多数のイベントが予定されており、详细はホームページで随时公开される。
お问い合わせ先

経営企画部校友课

TEL 03-3296-4726
FAX 03-3296-4728