暗网禁区

Go Forward

UNHCR难民映画祭 9/29~10/8 开催

明治大学は9月29日から开催される「第7回UNHCR难民映画祭」に参加し、难民问题への理解促进と関心唤起を目的とする映画5本を、骏河台?和泉キャンパスで上映する。明治大学の2会场の他に映画祭が行われるのは、青山学院アスタジオ、セルバンテス文化センター东京、イタリア文化会馆、グローバルフェスタJAPAN2012(日比谷公园)で、9日间にわたって都内6会场で开催される。

この映画祭は、国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所が主催するもので、本学は難民高等教育プログラム提携大学としての協力となる。10月1日に和泉図书馆ホールで、チベットの難民に焦点を当てた『オロ』の上映を皮切りに、同ホールで3本、駿河台キャンパスリバティホールで2本の映画を上映する。

明治大学は、2010年7月にUNHCR驻日事务所と「难民を対象とする推荐入学制度に関する协定」を缔结していて、2011年度から2人ずつUNHCRが推荐する难民を正规学生(现在4人在籍)として受け入れている。

今回の映画祭への参加は、この协定を基に行わるもので、本学の学生に世界各地で起きている难民问题への関心を唤起し、その多様性や复雑さなど、映像を通じて理解を深め、グローバル人材としての素养を育むことも狙いの一つ。

10月1日には、上映に先立ち和泉キャンパスでオープニング行事が开催されるほか、本学および各専门家による、背景説明や関连テーマの讲义が予定されている。

あわせて9月20日~10月14日の間、和泉図书馆ホールに併設されているギャラリーでは、(1)各映画のテーマや対象に合わせた関連図書、(2)UNHCR駐日事務所提供による難民理解のための映像資料などの展示が行われる。

明治大学会场の上映予定

和泉キャンパス 図书馆ホール

10月 1日(月)18:30~ オロ ※オープニング行事あり
&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;5日(金)18:30~ ラン フォー ライフ
&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;6日(土)15:00~ ローズとその家族
※5日、6日は学内外専门家による讲演会开催

骏河台キャンパス リバティホール

10月 2日(火)18:30~ ル?アーヴルの靴みがき
&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;8日(月)18:00~ 未来を生きる君たちへ
※入场无料?予约不要、各回とも1时间前より入场整理券配布。详细はホームページで确认してください

オロ OLO. The boy from Tibet

(肠)OLO Production Committee

「しっかり勉强するんだよ」母亲に背中を押され、チベットの少年オロが祖国を后にしたのは6歳の时。今、インド北部のダラムサラに暮らすオロは自身に问いかける。なぜ母は息子を异国へと旅立たせたのか、と。自らの力でその问いに対する答えを导き出すオロの成长にカメラが寄り添う。

监督:岩佐寿弥 音楽:大友良英 絵:下田昌克
日本/2012年/108分/ドキュメンタリー 配给:スコブル工房

ラン フォー ライフ ~セルビアのエチオピア人ランナー~ Run for Life

(肠)Starhill/NHK

物语は3名のエチオピア人长距离ランナーがセルビアに保护を求めてやってきたところで幕を开ける。祖国を离れ、セルビアのパスポートを取得し、成功を梦见た悲剧のランナーたちの梦は如何に。

监督:ムラデン?マティチェビッチ
セルビア、日本/2010年/90分/ドキュメンタリー
国际共同制作:NHK

ローズとその家族 —戦火を生き抜いた一家の轨跡— Pushing the Elephant



90年代后半、ローズとその家族は暴力で荒廃したコンゴ民主共和国の戦火を逃れ、アメリカに渡る。人権活动家として赦しと和解を诉え続けるローズ。やがて10年以上もの歳月を経て、彼女はアフリカに残してきた一人の娘と再会を果たす。しかし一家はその背后に隠された辛い过去と向き合うことを余仪なくされる。

日本初上映 监督:べス?ダベポート、エリザベス?マンデル
アメリカ/2010年/83分/ドキュメンタリー

ル?アーヴルの靴みがき Le Havre

Photographer:Marja-Leena Hukkanen  (c)Sputnik Oy

北フランスの港町、ル?アーヴル。妻との慎ましやかな暮らしを楽しむ靴みがきのマルセルの前に、ある日アフリカから漂着した难民の少年が现れた。强制送还の危机から少年を救うため、楽天家のマルセルは隣人たちの友情に支えられ、执念深く少年を追う当局に立ち向かう。

2011年カンヌ国际映画祭国际批评家连盟赏
监督:アキ?カウリスマキ
フィンランド、フランス、ドイツ/2011年/93分/ドラマ
提供:ユーロスペース+キングレコード
配给:ユーロスペース

未来を生きる君たちへ In a Better world

(肠)Zentropa Entertainments16

医师アントンはデンマークの郊外にある自宅とアフリカの难民キャンプを行き来する生活を送っていた。全く异なるかのように思える2つの世界で、アントンと彼の家族は様々な争い事に対峙を迫られる。復讐と赦しの狭间で揺れ动く人间の様を圧倒的な紧张感を以って描き出す杰作。

2011年アカデミー赏最优秀外国语映画赏
监督:スサンネ?ビア
デンマーク、スウェーデン/2010年/118分/ドラマ
提供:东宝、ロングライド、WOWOW 配给:ロングライド