世界に広がる协定校 37カ国?地域197大学と协定
明治大学は、サンクトペテルブルク国立サービス?経済大学、イーストアングリア大学、リヨン政治学院、中央民族大学と大学间协力协定を新たに缔结した。协定校は37の国と地域で、197大学(学部间协定など含む)となった。
サンクトペテルブルク国立サービス?経済大学(ロシア?国立)
8つの学部を有し、极东を含め全ロシアに広がるサービス业経済関连大学连盟の本部が设置されている。観光、金融、情报、デザイン、自动车関连のサービス业に関する教育では同学はロシアの中心的役割を担っている。さらに、中小公司向けの人材育成の役割も果たし、法学や社会学、さらに博士课程もある。国际交流は、欧州诸国を中心に展开し、フィンランド、オランダ、ドイツとダブルディグリーを提供している。春と秋に英语による短期讲座があり、ロシア语の授业もある。1969年创立。学生数约3万8000人。
过去3年间に英国実施の“National Student Survey”の学生満足度调査において、常に上位に位置づけられている大学。“The Guardian University Guide 2012”は同大学を英国内で上位20位に位置づけており、同大学のホームページによれば、创立50年以内の大学として2012年度のTimes Higher Education世界ランキング10位。また、「日本学学会」や「アニメ研究学会」を有しているなど、日本研究に非常に力を入れており、2011年5月に“Centre for Japanese Studies”を新たに设立し、2012年度からは“Degree-level Japanese Language Programmes”も开始する予定となっている。1963年创立。学生数2万人。
フランスの政治学院9校のうち、パリに次ぐレベルとされる大学で、学生全员が修士号を取得する。多くの教员は「东アジア研究所」(IAO、 Institut d’Asie orientale)に同时に所属し、フランスでは数少ない日本を含めた东アジア研究者が多く、また学生全员が3年次に留学しなければならない制度を设けている。政治学のほか、公共政策やコミュニケーションといった分野の教育?研究も行っている。1948年创立。学生数1700人。
民族学、文化人类学では世界的に高い评価を得ており、総合大学としても教育研究体制を整え、国内の少数民族系大学の中で唯一国家プロジェクトの実践校に指定された国家重点大学である。现在までに世界の70大学との间で学术交流协定を缔结し、国际教育学部を中心に世界20カ国以上から多くの留学生を受入れている。外国语学部日本语学科は、日本语教育の面で内外から认められている学科で、日本语を学习している学生数は北京市の大学の中で一番多い。今后、文学と情报学部を主として、外国语学部日本学科を中央民族大学侧の拠点とした交流を展开していく。1951年创立。学生数1万6000人。