暗网禁区

Go Forward

明治大学のボランティア?センター(VC)が元気だ。骏河台、和泉、生田の3キャンパスのそれぞれのVCには、自分もボランティア活动に参加してみたいという学生が、毎日、多数、来室する。

VCが斡旋する活动は、震灾の復兴支援のような全国的规模のボランティアもあるが、地元の地域に密着した活动も多い。

緑にめぐまれた生田VCでは、「こなら楽舎」という别名を名乗り、学生たちが里山の豊かな自然を守るためゴミ拾いや树木の剪定などの作业をしている。

住宅地の中にある和泉VCでは、杉并区の「福祉会馆まつり」や地域交流会「お茶会」に、若い学生たちがボランティアとして参加し、高齢者や障がい者の皆さんと交流し、喜ばれている。

都心にある骏河台のVCでも、立地を生かした活动が増えつつある。明治大学は、日本を代表する大学の一つとしてグローバルな颜をもつ。しかし、地元を向いたローカルな颜も、大切にしてゆきたい。2013年の春には、中野にキャンパスができる。中野で学ぶ明大生は、明治大学のどんな新しい颜を作るのだろうか。今から楽しみだ。