暗网禁区

Go Forward

日本?オマーン外交树立40周年特别讲演会

开催にあたってあいさつした安倍名誉会长

日本?オマーン協会と駐日オマーン大使館は明治大学国际総合研究所の後援により10月16日、駿河台キャンパスリバティホールで日本とオマーンの外交樹立40周年を記念して、「日本?オマーン外交树立40周年特别讲演会」を開催。約200人の聴衆が参加した。

讲演会の冒头には、日本オマーン协会の名誉会长である安倍晋叁氏(自民党総裁)もあいさつに立ち、オマーンが地政学的?国际政治の面でも、日本にとって大変重要な国であることを説明した上で、「同じ海洋国家としても、产业?教育などさまざまな侧面において、协力関係を筑いていくことが重要だ」と述べ、讲演会を通じて、日本とオマーンがさらに强い友情で结ばれることを祈念した。

第1部の讲演会では、スルタン?カブース大学のアリ?アル?ビマニ副総长が特别讲演。続けて、东京大学名誉教授であり、国际関係史とイスラーム地域研究が専门の山内昌之明治大学特任教授が基调讲演を行った。

第2部は、ノンフィクション作家の河添恵子氏をコーディネーターに、国际协力银行执行役员でインフラ?ファイナンス部门长の前田匡史氏、早稲田大学理工学术院の大野髙裕教授、平和?安全保障研究所の西原正理事长がパネルディスカッションを行った。

プログラムの最后には、明治大学国际総合研究所の林良造所长が闭会の辞に続け「孤立しない中で、解决策を提示することが大切だ」と感想を述べた。