暗网禁区

Go Forward

第17回「学长杯留学生日本语スピーチコンテスト」を开催

晴れやかな笑颜の留学生参加者

日本语教育センターは、连合父母会の后援による第17回「学长杯留学生日本语スピーチコンテスト」を11月17日、骏河台キャンパスリバティタワーで开催。「情けのある风景」をテーマにスピーチした裵俊燮さん(ベ?ジュンソブ、韩国?国日3)が学长赏に辉いた。

今回のスピーチコンテストには、韩国、中国、ベトナム、マレーシア、コンゴ民主共和国、ドイツ、ルーマニアから计20人の留学生が参加した。审査は、胜悦子副学长(国际交流担当)、江藤英树日本语教育センター长をはじめとする6人が务め、「内容の明确さ」「主张の説得力」「日本语のわかりやすさ」「言语外表现の豊かさ」の4つの项目で审査した。

また、実施にあたっては53人の学生コーディネーターが実行委员会を组织して、留学生のスピーチ原稿作成やスピーチ练习をサポート。広报活动、当日の会场设営、诱导、司会进行を务めるなど、コンテストを一丸となって支えた。

学长赏を受赏した裵さんは、留学初日に、贵重品を电车に置き忘れるというハプニングに遭いながら日本人の友人に助けられたこと、东日本大震灾発生后に日本人の友人家族が、车で非常食を届けに来てくれた体験を通して感じたことをスピーチ。自分の中にある热い気持ちを表すことの多い韩国人の「情」と、日本人の「情」を比较し、日本は他人に対しての配虑、気配りが根底にあり、自分と他者とを区别せず、ひとつに融合させようとする心持ちから生まれている心情であることを指摘。ふたつの国の「情」を繋ぐこと、そこから生まれてくるものこそがアジアの未来を拓く「情けのある风景」であると信じている、と缔めくくり、会场から大きな拍手と共感を得たものだった。