暗网禁区

Go Forward

2013年度 连合父母会事业计画案の骨子を承认

丹泽连合父母会长のもと、慎重かつ活発な审议が行われた 日顷の父母会の支援と协力に谢辞を述べる福宫学长

明治大学连合父母会(丹泽正彦连合父母会长)は11月10日、骏河台キャンパス大学会馆で役员会を开催し、2013年度の事业计画案の骨子について审议を行い承认した。また、2013年度の父母会総会?父母恳谈会开催日程も决定した。

役员会には丹泽正彦连合父母会长をはじめ副会长?会计监査?顾问の25人が出席した。大学からは父母会名誉会长である福宫贤一学长と饭田和人教务担当常勤理事(父母会担当)が出席し、日顷の父母会活动ならびに大学に対する协力と支援に対して、感谢の意を表すとともに、これまでの大学の动きを説明した上で、大学の将来构想を示した。

事业报告では、7月21日の全国会长会议以降の事业について、连合父母会?各地区父母会関係活动状况について报告があった。

议事では、2013年度の连合父母会の事业计画案の骨子が提案され、质疑応答を経て承认された。

奨学事业など14事业を継続

継続する主な事业は次のとおり。
  1. 全国57地区での父母会総会?父母恳谈会の开催
  2. 「明治大学広报」の全号を会員に送付
  3. 卒业生への卒业记念品の赠呈
  4. 学生の课外活动および各学部ゼミナール协议会等への助成
  5. 外国人留学生活动に対する助成および奨学金の给付
  6. 海外留学(协定校?认定校)のための助成
  7. 教育振兴赏および连合父母会学部长奨励赏などの授与
  8. 父母同士の交流やキャンパスの见学を目的に、大学支援策の一翼を担う事业として、「第9回父母交流会」を実施。2013年度の対象地区(全国57地区父母会を二分し交互に开催)は、东京都南部、东京都北部、东京都多摩、神奈川県东部、神奈川県西部、山梨県、长野県、岐阜県、静冈県、爱知県、叁重県、滋贺県、京都府、大阪府、兵库県、奈良県、和歌山県、鸟取県、岛根県、冈山県、広岛県、山口県、徳岛県、香川県、爱媛県、高知県、福冈県、佐贺県、长崎県、熊本県、大分県、宫崎県、鹿児岛県、冲縄県の34地区。この交流会は、父母同士がコミュニケーションを深め、父母会活动のより一层の活性化を図るとともに大学活性化の一助とする
  9. 会员の家计急変者への「连合父母会紧急给费奨学金」の给付
  10. 会员の家计支持者が死亡したときに「连合父母会特别给付奨学金」の给付
  11. 「连合父母会一般给付奨学金」も継続して给付
  12. 「连合父母会文学赏」は第5回として引き続き予算を计上
  13. 地区父母会の活动支援の强化を目的とした、「事业特别助成制度」を継続
  14. 东日本大震灾、并びに福岛第一原子力発电所事故において、大きな被害に遭われ、大学の审査を経て、授业料减免及び修学助成金を给付された会员に対し、父母会费年会费分を返还。
これら2013年度事业计画案の骨子は、来年5月开催の连合父母会役员会、全国父母会长会议において、改めて2013年度事业计画案、2013年度予算案として諮られ决定することになる。

役员会终了后は、场所をリバティタワー23阶の矢代操ホール、岸本辰雄ホールに移し、父母会役员と法人役员?大学役职者との恳谈会が和やかに开催された。