暗网禁区

Go Forward

ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学が来访

和やかな雰囲気のなか恳谈は行われた(前列左から)福宫学长、セン学长

ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科大学のヴォ?ヴァン?セン学長らが11月21日来訪し、駿河台キャンパス大学会館で、福宮賢一学長、勝悦子副学長(国際交流担当)、関山健国际连携机构特任准教授と、本学が文部科学省の補助金事業として採択された「大学の世界展開力強化事業(ASEAN諸国等との大学間交流形成支援)」への参加協力などについて意見を交換した。

ベトナム国家大学は1955年创立で学生数は约2万9000人。南ベトナムで最も大きな高等教育?研究の大学群であり、ホーチミン市人文社会科学大学は同大学群の中心校。当初は単独の文科大学として开设されたが、1996年に当时のホーチミン総合大学が国家大学に编成される际に伞下大学の1校となった。国际提携にも力を入れており、世界各国の教育机関と幅広い协力関係を构筑している。

本学とは、すでに本年3月に京都で开催された日越学长会议を経て、5月に协定が缔结されている。

恳谈では、协定缔结と文科省の採択事业への参加协力について相互に谢辞が述べられた后、セン学长から、同大に日本语を学ぶ学生が约500人いることや、留学生受け入れの短期プログラムの実绩について説明がされた。

これを受け、今后の明大生のための短期プログラム开発に向けて、责任者レベルで情报を交换していくことや、明治大学への留学生の受け入れなど、短期での学生交流を中心に、様々な取り组みで协力していくことを相互に确认した。