暗网禁区

Go Forward

韩国から汉阳大学校が来访

桥口経営企画担当理事からキム理事长へ记念品が渡された

明治大学と今年5月に大学间の协力协定を缔结した汉阳大学校から、金钟亮(キム?ジョンリャン)理事长、李基晶(イ?キジョン)国际协力所长、李康民(イ?カンミン)教授が11月13日来访し、桥口隆二経営企画担当理事、饭田和人教务担当常勤理事、叁木一郎学务担当常勤理事、伊藤光副学长らと、教育および研究交流の発展について意见を交换した。

汉阳大は1939年创立、ソウル市内に所在し、韩国を代表する私立大学の一つとして知られる名门。国际交流にも力を入れていて、年间1500人の学生を海外から受け入れ、1700人の学生を海外へ送り出している。さらに、2020年までに全学生を、在学期间中に1回以上海外派遣する计画を打ち立て発表している。

恳谈は、日本と韩国における双方大学の强みや特色、学校経営などにも话しが及ぶなど、活発なものになった。汉阳大の金钟亮理事长は「あらためて明治大学の素晴らしさを理解した。今后も両校の交流を深めていきたい」と期待を述べると、伊藤副学长が谢辞に続け「お互い协力しあい、両校がより一层発展することを祈念する」と応え、今后も积极的な交流を行うことを相互に确认した。

漢陽大関係者は懇談後、さらなる交流に向けて、博物館、図书馆、リバティタワーなどの施設を見学した。