暗网禁区

Go Forward

学生ボランティア 古着回収と难民テント展を开催



私たちに出来ることから始めます

明治大学学生赤十字奉仕団クローバーと法学部生有志のグループは2012年12月11日~13日の3日间、ユニクロらの协力を得て、难民のための古着回収「あなたが着なくなった1枚が、谁かにとって必要な1枚になる。」を和泉キャンパスで初めて开催した。夏休み明けからの呼びかけに、多くの学生たちが賛同し、3日间で2480枚もの古着が集まった。また、同ブースには、国连难民高等弁务官驻日事务所(UNHCR)から借り受けた、难民キャンプのテントが立てられ、内部には生活用具やパネルなどが展示された。

今回の取り组みを主导したのは、法学部1年生の饭场慧さんで、彼の呼びかけメールに応じた、法学部の中国语クラス21组で一绪に学ぶ仲间が中心になってイベントが开催された。

回収された衣服は、男女别、上下や冬夏などに区别され、ユニクロを通じて难民の方などに届けられるもので、早大や驹大などでも学生団体によって実施された。

代表を务めた饭场さんは「明大も难民を受け入れている。难民问题を解决は难しいが、出来ることからはじめたい」と谦虚に语った。寒风吹きすさぶ中、受け付けを担当していた21组の坂本修平さん、田村杏奈さん、冈田直树さんらは、口々に「まずはやってみようと思った」「仅かでも支えになれば」「一方的な支援にならないように勉强したい」などと感想や意欲を语った。