学生?教员の受赏、助成金の获得等を绍介する(1月24日现在、敬称略)。
①=活动?受赏名、②=テーマまたは受赏理由?概要。
①=活动?受赏名、②=テーマまたは受赏理由?概要。
学生
滝沢祥彰、山本赳辉、中西昭博、鸣嶋健、加藤大地、长瀬智洋(政経3、武田巧ゼミナール)
- グローバルリーダーシップ学生会议、最优秀赏
- ウォールストリート?ジャーナルを発行しているダウ?ジョーンズ社(米)主催、学生の経済?金融分野のリテラシーを高めるために、ウォールストリート?ジャーナルを1年间无偿供与し、その成果を竞うコンテストとして毎年行われているプログラム。今回のテーマは「グローバルリーダーシップとして必要な资质は何か」、他大学ゼミとグループディスカッションと発表が行われ、优秀な成绩を収めた
- 第22回日本メイラード学会、若手奨励赏
- 発表题目「新奇メイラード反応阻害剤の探索および阻害剤の併用」糖尿病の原因の一つと考えられている、生体内メイラード反応后期段阶生成物(AGE)の前駆体であるアマドリ化合物をビタミンB2が分解することを初めて明らかにした発表を行った
- 第2回国际アジアアレロパシー会议、ベストポスター赏
- 発表题目「Plant Growth Inhibitors from The Mushroom Cryptoporus volvatus」キノコのアレロパシーを世界で初めて化合物レベルで証明したことから高く评価された
- 第4回インターナショナルボウル(2013年2月5日开催)、U-19世界选抜チーム候补选手に选出
- インターナショナルボウルは、60カ国以上から选抜された世界选抜チームとアメリカ国内から选抜された「Team USA」による19歳以下の选手を対象とした大会。开催はアメリカ?テキサス州、世界选抜チームでの活跃を目指す
教员
Lee, Hyunju(研究?知财戦略机构共同研究員、理工学部小椋厚志研究室)
- GPVC 2012(The GlobalPhotovoltaic Conference 2012)、Best Poster Presentation Award
- 研究题目「Detailed Study on the Passivation Mechanism of O3-Based Atomic Layer Deposited AlOx for Solar Cell Applications」
- IDW/AD12(The 19th International Display Workshops in conjunction with Asia Display 2012)、Outstanding Poster Paper Award
- 新しく合成したプラスチックに液晶特性があることを発见した研究、次世代薄膜ディスプレイの开発に贡献するものとして评価された(本発表は、応用化学科の永井一清研究室、电気电子生命学科の松本皓永研究室、物理学科の松本节子研究室による共同研究の成果)