暗网禁区

Go Forward

「前へ」の精神が人を繋げる 北海道 丹野 実

息子が3年生になった时に札幌地区の会长となりました。まずは、大学?父母会の方々を知り、何か吸収しようと一歩前へ踏み出す决意を固め、自身の颜入り名刺を作成して、役员会、会长会议、校友会の方々との会议や恳亲の场で、多くの方と、さまざまな活动に触れました。

そこでは、北海道の4地区(道东、道北、札幌、函馆)でも参考になる事が多く、良い取り组みは真似をさせていただくこととしました。特に、各地域で行われている协议会活动を参考に、2年前に北海道4地区交流会を立ち上げました。その第1回目では、北海道出身で当时学长の纳谷美先生にご讲演いただき、大学の改革と継続の精神に感动しました。第2回目の福宫贤一学长の讲演では、世界に通じる人材の辈出を目指す取り组みと展开を耳にして、大学の常に前への精神を更に强く感じました。

昨年は、北海道4地区の学生と父母の恳谈会が初めて东京で开催され、68人が参加して、学生同士の交流は勿论、自分の亲以外とも深い话をする贵重な场を设けることができました。

また、2月には他地区父母会の皆さまをお招きして交流させていただき、人との繋がりの素晴らしさを実感しました。一绪に活动いただいた札幌、4地区役员の皆さまに感谢し、今后も大学と父母会のサポーターである事をお誓いします。

第二の母校、明治大学に感谢 东京都 清水 由美

『明大生になって和泉キャンパスに通うんだ』という熱い気持ちで初心を貫き、努力した結果、娘が国际日本学部に合格したときの喜びは今でもはっきり覚えています。

娘が通う大学のことが知りたいと思い、父母会総会に出席したことがつい昨日のように思えます。縁あって父母会活动に参加するようになり、役员仲间からは、「血の色まで紫紺になったね!」と言われるほど、明大の魅力に惹きつけられ、大ファンになりました。気が付けば东京都东部地区父母会の会长をさせていただくことに。

明大との出会いのおかげで、ネットワークが広がり、いろいろな経験ができ、第二の母校と思えるほど、大変贵重な月日を过ごすことができました。また、娘は4年间を振り返り「明大に入学できて本当に幸せだった」と、しみじみ话してくれました。素晴らしい明治大学に心から感谢しております。

卒业生のみなさま、これからも明治大学で学んだことを粮に飞跃し続けてください。

最后になりましたが、福宫贤一学长をはじめ、教职员のみなさま、そして、力不足の会长である私を支えてくださった父母会役员の方々に御礼を申し上げるとともに、今后も「前へ」の精神を持ち、「个」として光り辉く人材を育成していただきたいと切に愿います。

大学?校友?父母が一丸となって前进あるのみ 山口県 中野 広志

政治経済学部でお世话になった娘が3月に卒业しました。4年前に、妻、娘と上京し大学のオープンキャンパス巡りをしたことが、つい先日のように思い出されます。

娘は、4年间の大学生活を终え、明治大学に入学して良かったと思っているようです。亲としては、学业より、むしろ东京での一人暮らしを心配していましたが、どうにか何事もなく卒业でき安堵しています。娘の就职活动は、なかなか内定がとれない悪戦苦闘の中、就职キャリア支援部の恳切丁寧な指导も大きな助けとなり、忘れもしない12月8日に就职决定という运びとなりました。

私は、山口県の父母会长を3年间务めさせていただく中で、役员会を10月20日に予定にしていましたが、実父が他界し、四十九日の法要で开催できず、日程调整の结果、12月8日に开催しました。その役员会が开催されている最中に娘の就职决定の朗报を闻きました。何か明治大学父母会との运命的な侧面に遭遇したと思った一瞬でした。

父母会事务室の皆さまを始め関係各位のご厚情は一生忘れられない思い出となりました。父母会関係者とお付き合いさせていただき、自分自身成长できたと実感しています。今后とも大学?校友会?父母会が一丸となって益々前进されることを心からご祈念申し上げます。