昨年5月に開館した和泉図书馆の来館者数が5月27日、延べ100万人に達した。
同日午前11時、100万人目としてゲートをくぐったのは、三浦愛優さん(商1)。「勉強しようとたまたま寄ったら100万人目でビックリしました」と目を丸くしながら、金子邦彦図书馆長から認定証と記念品を受け取った。
金子館長は、「オープンからわずか1年1カ月での100万人超えは驚異的なスピード。従来の図书馆像を覆したこの新図书馆のイメージが学生に支持されている証だ」とした上で、「単なる知識の倉庫というのではなく、これからの図书馆のあり方に強いインパクトを与えていきたい」と喜びと決意を語った。
和泉図书馆は、地上4階建てで、総面積は約8900平方メートル。テーブル席やソファ席、ブース席など用途に合わせて様々なタイプの閲覧席や、グループ閲覧室、カフェなどがあり、ホテルのラウンジのような開放的な空間が特徴。
図书馆を利用するため、駿河台キャンパスから和泉キャンパスまで来る学生も多く、2013年4月の利用者数は駿河台キャンパス中央図书馆の約7万9000人を大きく上回る約13万4000人と、学内図书馆で最も多い入館者数を記録した。
同日午前11時、100万人目としてゲートをくぐったのは、三浦愛優さん(商1)。「勉強しようとたまたま寄ったら100万人目でビックリしました」と目を丸くしながら、金子邦彦図书馆長から認定証と記念品を受け取った。
金子館長は、「オープンからわずか1年1カ月での100万人超えは驚異的なスピード。従来の図书馆像を覆したこの新図书馆のイメージが学生に支持されている証だ」とした上で、「単なる知識の倉庫というのではなく、これからの図书馆のあり方に強いインパクトを与えていきたい」と喜びと決意を語った。
和泉図书馆は、地上4階建てで、総面積は約8900平方メートル。テーブル席やソファ席、ブース席など用途に合わせて様々なタイプの閲覧席や、グループ閲覧室、カフェなどがあり、ホテルのラウンジのような開放的な空間が特徴。
図书馆を利用するため、駿河台キャンパスから和泉キャンパスまで来る学生も多く、2013年4月の利用者数は駿河台キャンパス中央図书馆の約7万9000人を大きく上回る約13万4000人と、学内図书馆で最も多い入館者数を記録した。