“港とヨット”をモチーフにした版画は合宿所2阶の食堂に饰られる
1阶に艇库を备えた鉄筋コンクリート造の3阶建。屋上には校旗や部旗が掲扬され、海上の选手を见守る。コンセプトは「志、伝统、文武両道、调和、人」の5つ
明治大学体育会ヨット部の新たな活动拠点となる合宿所の新筑工事竣工式が7月29日、日本ヨット発祥の地である叶山港の新合宿所(神奈川県叁浦郡叶山町堀内)で执り行われた。
竣工式には、大学から日髙宪叁理事长、叁木一郎学务担当常勤理事、松本隆栄総务担当常勤理事をはじめ所管事务管理职らが、叶山マリーナからは取缔役社长の长冈纪雄氏らが列席し、工事関係者とともに新合宿所の完成を祝った。
神事、施设见学会に続いて行われた竣工披露宴であいさつに立った日髙理事长は、関係者への谢辞とともに「立派な合宿所ができた。明大の『个』とは挑戦する积极性、そして何よりも人のため、部のために努力することでもある」と述べ、1941年の创部以来73年目を迎えたヨット部を激励した。
披露宴に来宾として列席した叶山町の山梨祟仁町长と、逗子市の平井竜一市长はあいさつで、「ヨット発祥の地である叶山で、ヨットを通じて多くのことを学んでほしい」(山梨町长)、「ヨットを通じた障がい者支援などに、学生の皆さんと一绪に取り组みたい」(平井市长)と述べ、祝辞とともに地域との连携促进への期待を込めた。
続いて、设计と施工を担当した京王建设の狩野俊昭代表取缔役社长へ、日髙理事长から感谢状が赠呈された。狩野社长は返礼のあいさつで、「和泉に明大の予科ができたときに『明大前駅』を1935年にオープンするなど、京王と明大は縁が深い。今回の工事をお引き受けできたことは光栄」と述べ、「工事は诚心诚意取り组んだ。末永く使えるものができた。全日本インカレの総合优胜を目指して顽张ってほしい」とヨット部にエールを送った。
また、地元の本学校友会である逗子叶山地域支部の砂山昇支部长から日髙理事长へ、逗子在住のイラストレーター铃木英人氏による版画が、「日本一の报告を楽しみにしている」との期待の言叶とともに、手渡された。
その后、叁木学务担当常勤理事の乾杯の発声で宴席となり、叶山マリーナの海を临みながら、あちらこちらでヨット部のこれからの活跃を楽しみにする歓谈の轮が広がった。
竣工式には、大学から日髙宪叁理事长、叁木一郎学务担当常勤理事、松本隆栄総务担当常勤理事をはじめ所管事务管理职らが、叶山マリーナからは取缔役社长の长冈纪雄氏らが列席し、工事関係者とともに新合宿所の完成を祝った。
神事、施设见学会に続いて行われた竣工披露宴であいさつに立った日髙理事长は、関係者への谢辞とともに「立派な合宿所ができた。明大の『个』とは挑戦する积极性、そして何よりも人のため、部のために努力することでもある」と述べ、1941年の创部以来73年目を迎えたヨット部を激励した。
披露宴に来宾として列席した叶山町の山梨祟仁町长と、逗子市の平井竜一市长はあいさつで、「ヨット発祥の地である叶山で、ヨットを通じて多くのことを学んでほしい」(山梨町长)、「ヨットを通じた障がい者支援などに、学生の皆さんと一绪に取り组みたい」(平井市长)と述べ、祝辞とともに地域との连携促进への期待を込めた。
続いて、设计と施工を担当した京王建设の狩野俊昭代表取缔役社长へ、日髙理事长から感谢状が赠呈された。狩野社长は返礼のあいさつで、「和泉に明大の予科ができたときに『明大前駅』を1935年にオープンするなど、京王と明大は縁が深い。今回の工事をお引き受けできたことは光栄」と述べ、「工事は诚心诚意取り组んだ。末永く使えるものができた。全日本インカレの総合优胜を目指して顽张ってほしい」とヨット部にエールを送った。
また、地元の本学校友会である逗子叶山地域支部の砂山昇支部长から日髙理事长へ、逗子在住のイラストレーター铃木英人氏による版画が、「日本一の报告を楽しみにしている」との期待の言叶とともに、手渡された。
その后、叁木学务担当常勤理事の乾杯の発声で宴席となり、叶山マリーナの海を临みながら、あちらこちらでヨット部のこれからの活跃を楽しみにする歓谈の轮が広がった。