暗网禁区

Go Forward

「英语圏大使馆合同留学フェア2013」を开催

留学を希望する明大生の姿も多く见られた。左から谷口幸阳さん(情コミ1)、藤代爱さん(国日2)、关秀隆さん(文3)

明治大学国际连携本部(本部长=胜悦子副学长)は7月20日、骏河台キャンパス?アカデミーコモンで、「英语圏大使馆合同留学フェア2013」を昨年に続き开催。明大生のみならず海外留学を希望する中高生、大学生、社会人ら约500人が来场し、热心に相谈していた。留学资料配布コーナーでは、インターネットでは得られない最新留学情报も提供され、多くの资料を鞄に詰めて持ち帰る姿が见られた。 

合同留学フェアは、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダの大使馆や公的机関など计9団体が参加。国や机関别にブースを设置して、来场者の相谈に応じるほか、IELTSブースでは模拟面接も行われた。

明大に在籍する留学生と、留学経験を持つ日本人明大生がボランティア参加した明治大学ブースでは、体験に基づくアドバイスが好评を博していた。さらに隣接会场では、国际経験豊かな讲师阵による「留学のすすめ」を基本テーマとする讲演も催された。

参加していた女子高生(2年)は、「希望するオーストラリア留学に必要な準备や、心构えが闻けてとても参考になった。この夏休みに、じっくり考えたい」と话した。また、社会科の教师になることを志望している关秀隆さん(文3)は「アメリカに留学し、実际の文化に触れて、将来、社会の授业を英语で教えてみたい」と目を辉かせながら话した。
さまざまな背景や希望(留学先や期间、レベル)を持つ留学希望者にとって、とても有意义な机会となっていた。
 

IELTS(アイエルツ)

IELTSの模拟面接ブースには长い列ができた

世界130カ国、6000の大学や公司、政府机関の英语能力测定テストとして採用されていて、受験者は年间150万人。特徴は、受験者の国籍や性别、ライフスタイルに関わらないテスト问题となっている点で、文法や単语の知识だけでなく、スピーキング试験はネイティブスピーカーとの1対1の面接形式で実施される。