暗网禁区

Go Forward

理工学部 2013年度 夏休み科学教室を開催

太阳に当てるとイヤホンから音が闻こえた 「金属の旅-铜メダルを金色に!?」では、身の回りのいろいろなものを金色にする実験を行った

理工学部は8月9日、地域社会贡献を目的とした「夏休み科学教室」を生田キャンパスの各校舎を使用して开催した。小学校1年生から高校3年生までを対象として、约600人(保护者含む)が参加した。

今年度のテーマは13个で、8学科の担当教员と明大生がそれぞれのテーマに分かれて、小中高生らと一绪に実験や実习?工作を行い、レクチャーを交えながら、工夫して物を作ること、観察することや科学のおもしろさを伝えた。

小学校4年生~小学校6年生を対象にした「太阳电池で动くラジオ!(电気电子生命学科)」に参加した小学校4年生の男子児童は、クラスで最初にラジオを完成させ、太阳光発电ラジオから出てくる音を确认すると「电気工作をつくるのが好き」と満面の笑みを见せた。

また、「ロボットカーで游ぼう(情报科学科)」に参加した小学校5年生の女子児童は「将来の梦は、ロボットをつくる人になること」と目を辉かせながら学生の话に耳を倾けた。

テーマ名
モーターを作ろう
太阳电池で动くラジオ!
トコトコウォーカーを作って竞争しよう
こまをつくろう
ロボットを作ろう
建筑ドームを作ろう
金属の旅 铜メダルを金色に!?
めっきの世界
めっきを化学する 
放射线を测る 雾箱を作ろう 
ロボットカーで游ぼう
数理パズルを解く
コンピュータプログラムを作ろう
水の中を浮き上がる泡に働く
いろいろな力たち
手回し発电机を作ろう