暗网禁区

Go Forward

スキー部 新合宿所が东京?中野に竣工

スタイリッシュな外観が印象的な新合宿所

明治大学体育会スキー部の新たな活动拠点となる合宿所の新筑工事竣工式が9月11日、东京都中野区の新合宿所にて执り行われた。日髙宪叁理事长、叁木一郎学务担当理事、松本隆栄総务担当理事ら大学役职者や、スキー部の木谷光宏部长、成田収平监督、OB会「骏台スキー倶楽部」関係者が多数列席し、设计?施工を担当した大成ユーレックの役员らとともに完成を盛大に祝った。

中野区の闲静な住宅地内、旧合宿所の跡地に建てられた新合宿所は、「部员の快适な生活」をデザインコンセプトとして重视。地上3阶建て、延床面积は470.90㎡で、「シュプール(スキーの滑降跡)」を连想させるS字型形状のバルコニーが印象的な外観となっている。また、旧合宿所の歴史と伝统を受け継ぐ木製の看板(馆名板)が、スタイリッシュな建物とは好対照な重厚感をかもし出している。

内部は、1阶に部员のコミュニケーションの场となる食堂や、体力づくりの拠点となるトレーニングルーム、监督室などを设置し、2?3阶には日当たりもよく明るい色调の部员居室を配置している。

竣工式は神事、施设见学、直会(なおらい)の顺に进み、直会では冒头に日髙理事长があいさつ。「教育?研究はもちろん、“スポーツの明治”としても社会から支援?支持される明治大学となるよう使命を果たしていきたい。この建物にも、その使命を果たす一翼を担ってほしい」などと期待を寄せた。その后、関係者への感谢状や记念品の赠呈に続き、叁木学务担当理事の発声で列席者が乾杯。スキー部の新たな门出を喜ぶとともに、今后ますますの活跃を楽しみにする声があちこちで闻かれた。