暗网禁区

Go Forward

第7回お茶の水JAZZ祭 明大で一流のJAZZを堪能

グランドフィナーレでは出演者全员で演奏 7回目の开催を喜ぶ宇崎氏(右)と阿木氏

第7回お茶の水JAZZ祭(主催:明治大学?お茶の水JAZZ祭実行委员会)が10月12日、骏河台キャンパス?アカデミーホールで1000人を超える観客を迎え开催された。

冒头、あいさつに立った本学校友で総合プロデューサーの宇崎竜童氏と総合司会阿木燿子氏は、「今回は、チケットの売れ行きが早かった。10年続ければ実を结ぶと思っていたが、7回目にしてこのイベントが定着してきたことに惊きと嬉しさを感じている」と喜び、协賛?后援公司や団体に谢辞を述べた。

第1部では世界的に评価の高いジャズバイオリニストの寺井尚子氏率いるカルテットと、バイオリニスト中西俊博氏が共演。优美で繊细ながら力强い演奏に満席の観客は钉づけとなっていた。

第2部では国内はもとよりアジアで非常に人気の高いケイコ?リー氏とギタリスト横田明纪男氏のユニットが、これぞJAZZという歌声とセッションで会场を沸かせた。

第3部では见砂和照と东京キューバンボーイズが出演。日本のラテンビッグバンド界における名门バンドの演奏とリーダー见砂氏の巧みな演出に、会场全体が酔いしれた。

グランドフィナーレのアンコールでは出演者全员が共演し、名曲「キャラバン」を热演。盛り上がりは最高潮に达し、会场から大歓声が沸きおこった。来场者からは「毎年来ているが、年々内容が良くなっている。来年も楽しみ」と満足気な声が闻かれた。

このJAZZ祭は、本学と千代田区との连携事业の1つで、宇崎氏と明大町づくり道场学生约50人による「音楽を通じた町おこし活动」の柱となっている。

第8回は来年10月に开催予定。