暗网禁区

Go Forward

JTB学生新事业提案コンテストで明大チームが初优胜

商学部ゼミナール協議会とJTBコーポレートセールスは共同で11月10日、早慶明の学生の企画運営による、「第3回学生新事業提案コンテスト Compass2013」を駿河台キャンパス?リバティホールで開催。各大学の予選を勝ち抜いた8チームが、「旅を基軸とした無限の可能性に挑戦!!」をテーマに「旅のチカラ」を利用した新ビジネスを提案。審査員および約400人の聴衆を前にプレゼンを行い、観光ガイドアプリとシェアバイクを連動させた新しい旅の形の事業提案を行った明大生チーム(小出陵太さん、小川千尋さん、小椋健斗さん、甲斐萌恵さん、姜陽泰さん、高根傑さん、いずれも商3)が優勝した。

半年に及ぶ努力が结実

商学部3年  小川 千尋さん

私たちは、学生の新规事业提案コンテストで、东京を访れる全ての人へ向けたアプリ连动型シェアバイクを提案し、明大初の栄冠を手にすることができました。

参加のきっかけは、商学部の特别テーマ実践科目「サービス新事业开発の考え方とその手法を学ぶ」(担当=菊池一夫教授)という授业を受讲したことです。5月から约半年间、事业案を练ってきましたが、当初はなかなか案も出ず、授业内の中间発表で提出した案も、讲义にご协力いただいたJTBの讲师の方からの现実的な讲评を受けて白纸に戻りました。

そんな中、东京オリンピックの开催が决まり、私たちはこのチャンスを最大限に活かすべく、すでにJTBが持っている観光情报などのリソースを活用し、东京の日常に『旅』を与え、これまで気付かれなかった『おもてなし』や魅力を伝えるためのアプリと、シェアバイクを连动させたシステムを再考しました。

予选から本选までの约2カ月间は、メンバー全员がこの案にかける想いも强まり、时には揉めることもありましたが、个々の意见を真挚にぶつけ合うことでブラッシュアップを重ね、完成させることができました。

自分たちが真剣に取り组んだ结果が优胜という评価を得たことを心より嬉しく思っています。この経験は学生时代の思い出として、メンバーと一绪に胸を张って自慢できるものとなりました。