暗网禁区

Go Forward

eプレゼン?コンテスト上位入赏者がヨンナム大学でコンテンツ制作?発表会

新しいカタチの国际学生交流の轮が広がっている 日韩混合チームでフィールドワーク

明大生を対象に4月から10月にかけて开催した「第3回学生対抗!eプレゼン?コンテスト」で上位入赏したチームの学生10人が11月6日~10日、韩国?庆山にある岭南大学校(本学协定校)を研修として访问した。

この研修は、日韩の学生が协働してコンテンツ制作を行うことで、グローバルな社会で必要な、価値観や文化の异なる人とのコミュニケーションの取り方などを身につけることが目的。今回は、日本から明治大学と文化学园大学、韩国から岭南大学校と韩东大学校の计4大学が参加した。

研修では、日韩学生27人が混合4チームに分かれ、史跡など数多くの世界遗产がある庆州を访问。韩国の歴史?文化を取材し、収集?収録した写真、动画をもとにプレゼンテーション用のコンテンツを制作した。

研修3日目に嶺南大学校の総長?副総長、本学の伊藤光副学長(ユビキタスカレッジ運営委員長)?阿部直人学长室専門員(同副委員長、理工学部教授)ら大学役職者も出席した発表会を開催。学生たちは、発表間際までパワーポイント資料の作成やシナリオの修正を行い、チームごとにプレゼンテーションを行った。

参加した学生からは、「プログラムに参加してアイデアが広がり、人のつながりもできた。次のステップに進歩できそうなプログラムだった」「チームメイトと は激しい意見交換を繰り広げたが、本当に仲良くなれた」「お互いの文化の似たところや違いを知ることができた」という声が聞かれた。

1月9日からは、岭南大学校の学生が本学を访问し、同様のプログラムを実施する。